SSブログ

5月まとめ [まとめ(月間・年間)]

今月は20日間で354km走った。

何と言ってもワラーチで走るのが楽しく、
時間があったら走らなきゃ損!という気分で走れたのが良かった。
ワラーチを履いてのランニングは、
最初の100kmくらいまでは指の股が紐で痛かったけど、
それ以降は全く問題なく走れている。

ワラーチに移行した時期が季節的にちょうど良かったのかもしれない。
どこへ行くのでも新緑が綺麗で、風が気持ち良い日が多く、
楽しくランニングをすることでできたし、
1年以上、薄底靴で走ってきたのが良かったのか、
無理なくワラーチに移行することができた。

しかも、走っている時の微妙な足の向きの問題も解決できたので、
(記事『足はどっちに向いている?』)
ワラーチでのランニングは今のところ良いことばかりだ。

最初はパタパタうるさかった足音も少しはマシになってきたので、
足への負担も少なくできていると思っている。

しかし、靴の時よりも走った後に足首の疲れ(特に右足)が感じられ、
1回の走行距離は今のところ25kmまでに抑えている。
まだまだ靴と同様に走れているわけではないので、
6月はもうちょっと長い距離30km、40km、50kmをワラーチで走ってみたい。
その際には先日手に入れたGarmin の活躍を期待している。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

GPS時計を手に入れた [その他]

長距離走で遠くへ行く時に、地図上でポチポチ距離を測るのが大変なので、
GPSウォッチが欲しいなぁ、と思っていた。
値段や機能や不具合の出やすさとか、
色々考えたらわけがわからなくなって、
結局オークションで古いガーミンを落札した。

↓Garmin forerunner 405
P5270742.JPG
新品の状態で8時間の使用ができるらしい。
試しに2時間程走ってみるとバッテリーは30%減少したので、
フル充電でおそらく6時間は使用できるだろう。
とすると、50km先まで往復するとして往路は距離を測れるので、
しばらくはコレでGPS時計とやらに慣れてみようと思う。

実際に使ってみるとオートラップとオートポーズが凄く便利。
皇居を走っている時によく聞くあのキロリンコンという音は、
ガーミンのオートラップをお知らせする音だったのかと納得。
今まで3kmのコース1周でのタイムや
皇居1周5kmのタイムだけしかわからなかったのが、
1kmごとのタイムが分かるようになるのが嬉しい。

オートポーズは走り出しの押し忘れが無くなるのが良い。
時計が止まるまでに5秒~15秒くらいかかるが、
走り出しには2秒くらいで反応してくれる。

いつものコースを走ってみて、大体距離は合っていたので、
ひとまず信用して使って行けそう。

数年前のモデルではあるが、発売当時は4万円くらいしたモデルではあるし、
現行モデルと比較しなければ、そんなに不満なく使えるだろう。
なにより地図上で道が無い所を走っても距離を測ってくれるのが嬉しい。
これから色んな所を走ってみたい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

糖質制限等のその後 [ランニング]

心拍数を気にしながらのランニングや、
ゆるい糖質制限(昼食に糖質を摂らない)を始めて2か月以上が経った。

最近あまり触れていなかったけど、どちらも継続している。

心拍数を180-年齢までに抑えて脂肪燃焼ゾーンで走るのは、
最初はキロ6分くらいだったのが、
最近ではキロ5分30秒くらいで走れるようになってきた。
心拍計をつけているわけではなくて、
常時計っているわけではないので厳密にやっているわけではないが、
坂道を上った時や信号待ちの時に(20秒間頸動脈ら辺に指を当てて数えて3倍する方法で)計り、
最近では大体計り始めの脈の打ち方で余裕があるかオーバーしているかわかるようになってきた。
しばらくこのまま続けて、キロ5分とかキロ4分台で走れるようになれれば良いなと思う。

糖質制限の方も続いていて、
体重が平均2kgくらい、体脂肪率が平均1%くらい下がって落ち着いている。
先日、糖質制限のことをすっかり忘れていて、
空腹時にアイスクリームを食べてしまった時は、
その後猛烈な眠気に襲われて、
「これが血糖値の急上昇後のインシュリン大量分泌による低血糖による眠気なんだな」
と砂糖の怖さを実感した。
以後、甘い物は食後に、ということとジュース類は飲まないということは徹底している。

朝食や夜は特にしていることはない。
ビールも(たまに)飲むし、甘い物も結構食べているので、
糖質制限と言えるかわからないけど、一応の効果は出ていると思う。
体重・体脂肪率の低下の他、疲れにくくなっているとも感じているので、
これもまた、しばらく続けていこうと思う。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

足はどっちに向いている? [ランニング]

最近走っていて悩んでいたことがある。

それは走っている時の足の向きについて。
真っ直ぐ正面に出すのが良い、というのは分かる。
が、その真っ直ぐ正面が分からずにいた。

具体的には、
足の親指を進行方向の正面に向けるのか?
足の中指を進行方向の正面に向けるのか?
で悩んでいた。

親指を正面に向けると、足が地面から離れる時にその親指がちょっと邪魔になるし、
中指を正面に向けると、内股気味になっている気がして気持ちが悪い。

はたしてどうしたものか、と思っていたところ、
ワラーチでのランニングを始めてみて解決した。

親指を正面にして走る。

これが正解だと身体は言っている。

靴を履いている時は、
親指を正面にして走ると離陸の時に親指が邪魔になるのだが、
ワラーチを履いていると指の動きが制限されないので、
指を反らして離陸の時の「抜け」をよくすることができる。
なので親指を正面に向けて走ると、とても具合が良くなるのだ。

これが気持ち良い!

更に、足を上げる時に、(足の)親指の腹を正面に見せるようにすると、
更に具合が良くなることを発見した。

理由や理屈では分からないが、体験として正しいと感じるので、
このままこの走り方を続けていきたいと思う。

こうした発見は、身体を動かす上で大変面白く、
そのモチベーションを高めてくれる要素にもなるので、
どんどん経験していきたいものだ。

裸足やワラーチで走っている人には当たり前のことかもしれないけど、
その当たり前に気づけるというのが面白い。

普段走っていて「楽しい!」ってことはないけど、
こうしたジワジワ「面白い!」と思えることが楽しいのかもしれない。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

黄金週間はワラーチ試走三昧 [ランニング]

黄金週間(ゴールデンウィーク)はワラーチでの試走ばかりしていた。

最初の試走で紐がキツいかな?と思っていたので、
緩めてみたら余計に鼻緒の部分の紐ズレが酷くなってしまって、
それからは紐ズレしないように調整しながらの試走だった。

その紐ズレが怖かったので、五本指靴下と靴をバックに背負ってのランニングをしていた。
神社を目指して走り、お参りをして走って帰ってくるという試走が最近のお気に入り。
10km先の神社まで走っての帰り道、紐ズレで皮が剥けてきたので、
五本指靴下を履いてワラーチで走った。
たった布1枚足裏にあるだけなのに、走った感覚の違いに驚いた。
薄い靴下なのに足裏の感覚をスゴク妨げるように厚く感じる。
それでも紐ズレが痛くなってきたので、いつものアサヒクーガーに履きかえる。

走ってみて愕然とした。

ミニマムな靴だと思っていたアサヒクーガーが、
足の動きを結構妨げているのを感じた。
足全体を靴が包んでいるので、
横アーチをすぼめて、広がるのを抑えている感じがして、
それがとても窮屈に思えた。

最初から靴で走っても気づかなかったのに、
ワラーチで走った直後に靴に履き替えると、
こんなにも違うものかと愕然としてしまった。

もう靴には戻れないかもしれない・・・・・、
とちょっと思い始めている。

今の季節はワラーチで走ると、足の甲で風を感じることができて気持ちが良い。
紐の具合をゆるめにして、走行時の足を上げた時にギリギリ足裏に風が通るくらいにすると、
紐ズレが少なく、足裏の汗も乾く感じがしてとても快適だ。
今のところ、ワラーチで走るのが楽しい。
冬が不安だが、しばらくはこのまま楽しくワラーチで走っていきたい。
タグ:ワラーチ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

4月まとめ [まとめ(月間・年間)]

今月は13日で合計で329km走った。
日数はサボり気味だった気がしていたけど、
マフェトン理論のお陰で40km、50kmを越えて走れるようになってきたので、
距離だけは月間300kmを確保できた。

そのマフェトン理論の効果が出ているのか分からずにいたのが、
撃沈60km走の後に、脂肪燃焼ゾーンで少しだけ速く走れるようになっていた。
上り坂では歩いているよりはマシっていう感じから、
かろうじて走っていると言える感じで走れるようになってきた。
具体的にはキロ6分くらいだったのが、キロ5分30秒くらいになってきたくらいだろうか。

もっと速く走ってみたい気もあるのだが、今のところ我慢して心拍数を抑えて走っている。

5月はマフェトン理論を続けて、もうちょっと速く走れるようになれればいいかなと思う。
60km走ももう1回挑戦して、完走したい。
あとはワラーチでも、上手く走れるようになじませていきたい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ