SSブログ

12月のまとめと2017年のまとめ [まとめ(月間・年間)]


初の月間400㎞越え。
月間350㎞を越えたことも1回しかなかったのに、
一気に増やしすぎにも思えるけど、
身体の声を聞きながらことなので大丈夫だろうと思ってる。
天気が良かったこともあり、
週末に2部練ではあるものの40㎞走が習慣化したことも要因だろう。

そして走りの質の面では、
骨盤の意識の仕方が分かったのが、とても大きい。
これで今まで出ていた内股のクセが出なくなりつつあり、
このクセが出てきても早めに気づけて対処もできるという安心感がある。
大きな故障につながるフォームのクセというものが無くなってきているのだと思いたい。
『BORN TO RUN』の「楽に軽くスムーズに」に近づいている気がする。
これができれば「速く」が自然についてくるというので、期待している。

そのスピードの面では、
朝ランの最後の坂道ダッシュ(1本のみだけど)が利いてるのか、
平均ペースが5分台に乗ってきた。
これはただ単に寒いのせいとも思え、
春先に気温が上がるにつれて6分台に後戻りしないかは心配。

その寒さのせいで、せっかく始めたトレランをここ2か月していない。
都市部でも寒いのに、お山でワラーチで走るのはちょっと・・・・
という気分になってしまっている。
それと2部練を始めて、まとまった時間を使わなくてもよくなった、
というのもあるかも知れない。
時間のやりくりをしなくても良い2部練に心理的比重が傾いてしまう。

今月は頑張った感がなく、距離も伸ばせてタイムの上がっているのが嬉しい。
寒風にやられて缶コーンポタージュを3本も飲んでしまった以外は、
(あ、あと懐炉投入以前の朝ランの寒さ以外)
辛い思いはしていない。
とにかく走るのが面白い、と思えているのが良いのだろう。


そして2017年のまとめ

ランニングを始めて3年目の今年は、
初めて1年を通して故障や体調不良なく走れた年だった。
5月で終了予定だったリハビリランは秋まで持ち越したものの、
その後、走り方のコツの発見が目白押しで、
頑張った感じじゃなく、面白いことを追求して距離を稼ぐことができた。

走行距離は3200㎞。
およそ日本列島と同じくらいらしい。
因みにシベリア鉄道でウラジオストックからモスクワまでは9000㎞と
3倍もあるらしい。
世界は広いな。
つか寛平さんスゲーなと思った。

で今年のベストランは9月16日の朝ラン。
記事『重心の位置について』より
この重心がお腹の辺りにある状態で、上手くコントロールできたのが昨日のランニング。 重心と連動するソフトボール大の球が腹にあって、 それを大きく動かすと重心がわずかに動くというイメージで走れた。 ソフトボール大の球がコントローラーみたいな感じで、 微妙な調整でもコントローラ―を大きく動かすことができるので、 安定した低い位置の重心でスピードを上手くコントロールすることができた。

これを再現するというのが来年の目標のひとつ。
常にこの走りができるようになりたい!

ワーストランは先日の風でやられた2部練だろか。
(記事『骨盤の意識を変えたら内股も直ったでござるの巻と風でやられた2部練』)
身体を冷やすことの恐ろしさを知った。

そして9月からはトレランを始めた。
けど、9月と10月の2回しかちゃんと走れていない。
12月のまとめで述べた通り寒さで躊躇してしまっている。
暖かくなったら、ちゃんと走りに行きたいな。

そして「普通に100㎞走れるように」なったら、
日光街道を走破とか
川越街道往復とか
東海道を箱根湯本まで走って1泊して箱根外輪山1周してロマンスカーで帰ってくるとか
中山道高崎宿まで走るとか
甲州街道を1泊2日で走破とか
色々妄想している。

5月頃から良い走りができる予感がずっと続いていて、
予感のまま温め続けている状態だけど、
いつか何か生まれるんじゃないかと最近確信に変わってきているので、
来年は楽しみではある。

では、良いお年を。
nice!(0)  コメント(0) 

疲労骨折怖い 右足小指中足骨にも痛みが出たよ [ランニング]

一昨日の2部練の後に、右背筋の痛みの他に右足小指の中足骨にもちょっと痛みが出た。
昨日ランオフにしたのは、背筋の痛みだけじゃなくこの痛みもあってのことだった。
確かに一昨日の午後ランでは、着地が雑になっていた自覚はある。
ワラーチの足音がパタパタといつもより大きくなっていたけど、
スピードに乗って走れてたのが気持ち良かったので、
そのまま走り続けてしまった。
この走り方を続けていたら疲労骨折するかもしれない、
という危機感がある。
薄底靴で走り始めた頃にも、中指辺りにこんな痛みが出ていたのを思い出す。

これからずっと先のことになるかも知れないけど、
キロ4分台で故障なく走るというのが近い将来の課題になりそう。
今までも下り坂では、
「ちょっと未来の自分の平地でのスピードの走り」
を見据えて走っているのだけれど、
スピードが出る分焦ってしまって、
中々観察しながら自分の身体をコントロールするまでには至っていない。
その下り坂でもたまに上手く走れている時があるのだけれど、
何が上手くいっているのかイマイチよく分からないのがもどかしい。
スピードを出しながらも優しい着地を目指さしたい。

2日ランオフして痛みはだいぶなくなってきたので、
様子を見ながら明日から朝ランで確認してみよう。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:スポーツ

左足よ、お前もか! [ランニング]

昨日は2部練で合計42.5㎞走った。

2部練で40㎞以上走るのも、ここ1ヵ月で4回目。
だんだん普通になってきた。
朝はここの所のいつも通りの朝ランで、
寒さとの闘い半分フォームのチェック半分とイマイチ集中しきれていない。
最近の朝ランはずっとこんな感じ。

午後ランも、先週は冷たい強風で体力を奪われ、
その前週は太ももに痛みが出て、
今月は上手く走れたなあ、という日が3日しか無かった中、
昨日の午後ランは久しぶりに上手く走れたという実感があった。

1周2.5㎞のコースを8周(20㎞)~10周(25㎞)の予定でスタート。
10㎞過ぎから心拍計の値が明らかに低く信用できない。
ので、鼻呼吸で気持ち良く走れる範囲で走ってみた。
気持ちよく走ると心拍が上がり過ぎてしまうのが最近の傾向だったので、
ちょうど良い機会だったのかもしれない。

尻を締めて骨盤の前側を左右に開くように、を第一に意識して、
できれば骨盤の前傾と過度の前傾を防ぐべく背骨を意識をする。
するとスイスイ進むイメージ。楽に走れている。気持ちが良い。
故障後は見ることがなかったキロ4分台が合計5㎞のラップで出た。
しかも呼吸がラクだ!
(と思ったけど、いつもしてる鼻マスク(ノーズマスクピットR 14個入)を忘れてたせいだと後で気づく。)
キロ4分台なのに心拍計の値が100を切っている。
これが本当の値ならいいのになぁ、と思いつつノルマの8周を終えたくらいから、
疲れを感じ始めた。
疲れてからの走りも練習の内だと思って9周目に突入したものの、
フォームの崩れで前傾になりがちになったので9周で終了。
22.5㎞をキロ5分30秒のペース。
後半10㎞に関してはキロ4分42秒と最近の平均ペースよりキロ1分も速い。
ずっと伸び悩んでるなという雰囲気があったので、
自分にもそれなりのポテンシャルがあるのだなと分かって安心した。

で、今日のタイトルの件。
走り終わってから、右の背筋に痛みに気が付いた。
どうやったら痛みが出るのか確認したところ、
左足が身体の中心寄りに地面について体重が乗った時だった。
左足は内股ではないものの、右足と同じパターンじゃないか!
左足よ、お前もか!

ラスト1周の2.5㎞で姿勢が崩れたのが良くなかったのか、
ただラスト1周に姿勢の崩れが顕著に出てしまったのかは分からないけど、
たぶん、骨盤を意識することで解決できる問題ではないかと思う。

とりあえず、予定していた20㎞走はやめておいて今日はランオフ。
ウォーキングがてらケーキを買ってきた。

久しぶりににまったりと過ごせた日曜日になって、
これはこれで良かったかなという気もする。




nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

寒すぎはしないか? [ランニング]

今朝は20㎞走れる時間に自然に目が覚めた。
けど走りに行こうか行くまいかしばらく迷った。
足は走りたがっているけど、頭が拒否している。

「寒いから走りたくない!」

という言い訳の他に走らない理由が見つからなかったので、
(痛い所とか違和感がある所とか探したけど皆無)
渋々走りに出かけた。

誰かに強制されてるわけではないので渋々というのは、おかしいけど、
最近の寒さはそれほど身に堪えている。

まあ、素足でワラーチという出で立ちだから、そりゃあ寒いだろう。
ということで、今日からランニングのお供にハクキンカイロを加えた。


ハクキンカイロを携帯したにもかかわらず、身体が温まって心拍計が機能しだすまでに
7~8㎞40分近くかかった。
もし懐炉を持たないで出ていたら心が折れていただろう。

今日の朝ランは17㎞をキロ5分54秒のペースで走った。
走るかサボるか迷った分3㎞ほど短い。
骨盤の意識は前側の左右を開くのは意識できたけど、
前傾させるのまでは意識がいかなかった。

懐炉があれば気温0度で素足にワラーチでも何とか走れることがわかった。
昨シーズンは5℃以下で靴下を履くというのを基準にしていたのだけど、
霜焼けにならない限り、5℃以下で懐炉を携帯しワラーチで走ってみようと思う。

ハクキンカイロ ハクキンウォーマー スタンダード 1個入 【保温約24時間】

ハクキンカイロ ハクキンウォーマー スタンダード 1個入 【保温約24時間】

  • 出版社/メーカー: ハクキンカイロ
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

骨盤の意識を変えたら内股も直ったでござるの巻と風でやられた2部練 [ランニング]

前回の記事で書いた骨盤の意識の仕方は、
骨盤を前後に分けて後ろ側は中央に寄せて、
前側を左右に開くように意識して中央部を前に押し出す感じにする、
というもの。
↓こんな感じ。
P3170991a (2).jpg

この前に上手く走れていた時にしていた骨盤の意識の仕方は、
骨盤を前に倒し、その倒しすぎを制御するのに背骨を意識する、
というもの。
骨盤を倒しすぎると上半身が前傾してしまい、太もも前面の痛みにつながってしまった。
それを防ぐ意味でも背骨をストッパーとして意識するのが大事みたい。
↓こんな感じ
P3170991b (2).jpg

この2つを同時に意識しながら日曜日に2部練で40㎞走ってみた。
骨盤の前側を左右に広げる意識で、
ずっと課題だった内股になる癖が出なくなるのに気が付いた。
おお!瓢箪から駒。こんなことで直るとは!
ずっとどうしたものかと思っていたので、とても嬉しい。

で、2部練は午前に15㎞、午後に25㎞走ったのだが、
午前中から風が強く、日陰ではとても寒かった。
午後は近所をグルグルすべきだったと後悔した。
反時計回りで左が突っ込む癖が出てしまうんじゃないかと恐れたため、
12㎞先の目的地を目指して行き帰りでルートを変えて走ることにしてしまったのだ。

10㎞くらいまでは骨盤を意識して上手く走れていたけど、
そこを越えたくらいから日陰で風が強いゾーンが続き、
向かい風で中々前に進みづらいし、かいた汗で身体が冷えてとてもツラかった。
15㎞くらいからはハンガーノック気味で、自販機の前を通るたびに
何か温かいのを買おうかどうか迷いながらのランニング。
家に帰って生姜湯を飲もう!と心に決めるも、
自販機のコーンポタージュの誘惑に負けた。
あったけぇ~♪そしてあま~い♪
まるで干天の慈雨。

そしてタガが外れた。
3㎞ごとにコーンポタージュを投入する羽目に・・・・。

人生で1番コーンポタージュを飲んだ1日となった。
走り終わった直後はただただ辛いランニングのような気がしたけど、
内股の改善方法がつかめたので、とても意味のあるランニングだった。
これからは風の強い日には遠出しないで近所でグルグルしとくことにする。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

尻の穴の締め方のコツ [ランニング]

左の太ももの痛みを取るべく、低周波治療器を集中的にあてたら、
別の筋肉に痛みが出たでござる・・・・。

過ぎたるは及ばざるがごとし、ですな。

元々痛みが出た所は治った感じで、新しく痛みが出たところは筋肉痛のような感じなので、
まぁ、大丈夫だろうと踏んでいる。



さて今日のタイトルの尻の穴の締め方だけど、
最近分からなくなっていた尻の穴の締め方のコツを今日の朝ランでつかんだかも。
(尻の穴を締めて走ると何が良いかは過去記事『尻の穴を締めて走る』参照)
 この過去記事を読むと左が突っ込むクセは8月からすでにあったみたい。
 全然忘れてたぜ(-_-;)

で、今日つかんだかもと思ったのは、骨盤の前と後ろに分けて意識するということ。
後ろは尻の穴を締め、外側を内側に寄せる。
前は逆に骨盤の外側を開き、中央を前に押し出す。
これを同時に意識すると、締めているかどうか分からなくなることが無くなりそう。
欠点はスピードが出過ぎて、心拍が目標値を越えてしまうこと。
寒いこの時期にこの走り方をマスターして、あまり心拍が上がらないようになるといいのだけど。

とりあえず、故障の心配がなさそうなのでホッとした。
今月前半の勢いで走っていきたい。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

走り過ぎ?左ふとももが痛いよ [ランニング]

一昨日の朝ランの時に左が前に突っ込む感じがして、
左太もも前部外側に違和感が出た。
昨日のランニングでも違和感はありつつ、
原因が分かっているのでフォームに気をつけてそのまま走った。
走り終わってしばらくすると、そこそこの痛みに変わってきた。

すぐさま湿布を貼って低周波治療器をあてハクキンカイロで温めた。

お陰でマシになってけど、まだ痛みはあるので今日はランオフ。
天気が良いのにもったいないけど仕方がない。

最近の週末は3週連続で1日40㎞走ってるし、
今月は昨日までで160㎞と月間400㎞をはるかに超えるペースで走っているので、
オーバーワークであるかも知れない。

ここの所、ただ走るのが楽しく淡々と近所の周回コースをグルグル回っていた。
そのグルグルがいつも反時計回りであったのが、左が前に突っ込む原因だったかも、
と分析している。

それと、尻の穴を締めて走る意識が薄れていたのも大きいかも。
これは何より第一に常に意識しなければならないと思う。
最近締め具合が分からなくなりつつはあるけど、わからないなりに意識はすべきと心得たい。
そうすれば姿勢の崩れには早めに気づけるだろう。

明日もう1日ランオフにして様子を見て、
身体の声を聞きつつ観察しながら走ってみようと思う。
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:スポーツ

11月まとめ [まとめ(月間・年間)]




故障明けから1年。
やっと故障前の状態に戻ってきたような気がする。
長かった。長かったよぉ。

故障前の感じに戻ったと言っても、走り方は上手くなっているハズ。
故障前はワラーチを履き始めたばかりで
500㎞ほどワラーチで走った上での故障だった。
ワラーチではその後2800㎞以上走っていても問題ないので、
走る技術は故障前より上がっていると思っていいだろう。
ツイッターでも言っている通り、
もうちょっとでレベルアップできそうだけど、できていないのがもどかしい。
逆上がりできるようになる直前といった感じに似ているかも。
ある日、急に、できてるじゃん!とう展開を希望。

そして11月は目標でもあった1日40㎞を3回走ることができた。
ダメージはあまりないし、20㎞+20㎞の2部練も経験できたし、
これから色んな走り方ができそうなので楽しみでもある。
どこを通ってどこまで行けるかなぁ、と考えるのも面白い。

走る距離が伸びてきたのにしたがって、体重が減ってきた。
体脂肪率(15%前後)が変わらずに体重が落ちたので、ちょっと怖くなって、
今まで1日2食で昼食を抜いていたのを、1日3食に戻した。
そしたら体重は戻って体脂肪率は13%台に下がったので、
安心して長距離を走ることができている。

11月は故障の怖れからトレランには行けなったのが残念。
寒くなってきたので山へ行くモチベーションがちょっと下がってるかも。

12月は1日40㎞以上を4回を目標にしたい。
あとはスピードがつけばいいとは思うものの、目標設定はしない。
徐々に速くはなってきている実感はある。
それが距離を踏んだことによるのか、朝ラン後の1本の坂道ダッシュが利いているのか、
ただ単に気温が下がってきているからなのか、上手く走れているからなのか、
あるいはそれらが合わさってなのかは謎w
とにかく距離を伸ばしてスピードアップを図りたい。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:スポーツ