SSブログ

身体の縦アーチ横アーチでバネが効く? [ランニング]

サボりがちながら少しずつでも走っていると新しい発見があったりするものだなぁ、
と思うことがあったのでご報告。

プッシュアップバーを購入して腕立て伏せが習慣化したおかげで、
(記事『プッシュアップバーで腕立て始めたよ』
肩甲骨の可動域が広がったのか以前より動きやすくなったように感じられるようになった。
そんな中でランニングをしている途中にふと肩甲骨を寄せて走ってみた。

すると何かラクに走れているような気がする。
身体の前面が伸びているようで気持ちよくもある。
もうちょっと身体の前面を伸ばそうとおヘソを突き出す感じで走る。

するとすると何か足が速くなったような気がする。
実際ペースが上がって速く走れているようだ。
しばらくそのペースで走っていると鼻呼吸では間に合わなくなってくるので、
ペースダウンというか、いつもの走り方に戻る。

息が上がらないように下り坂で同じことを繰り返してみると、
やはり以前よりラクに走れているような気がする。
何がラクかというとバネが効いているような感じがあるのだ。

具体的な仕組みはわからないけど、
肩甲骨を寄せて身体前面に横アーチを作りつつ、
おヘソを突き出して同じく身体前面に縦アーチを作ると、
どうやらバネが効くらしい。

ちょうどプラスチックの下敷きの対角線上の角を近づけるように曲げると、
反対側の対角線上のバネが効く状況と似ているのではないだろうか。
だから縦横のアーチを同時に発生させると効果的なのだろうと思っているのだが、
おわかりいただけるだろうか・・・・・?

走る時のバネといえば足だけに注目してしまっていたので、
(曲がった膝をまっすぐに戻す時に発生するものと思っていたので)
このように全身を使ってラクに走れるなんて目から鱗だった。
しかも筋力を鍛えてとかじゃなく(腕立てをしてるので全く無関係ではないかも)、
そのままの筋力で走る時の姿勢を気をつけるだけで結構変わるのが驚きだ。
ちょっとこれからの走りに期待がもてるじゃないか!

という状況で昨日の夜ラン10㎞。
1回上手く走れたからって、再現するのは中々難しいらしい。
最初の5㎞くらいは着地地点がばらついて上手く走れない・・・・。
身体が温まってきてようやく走りが安定してきたのがそれ以降。
どうにか残り2㎞でバネの効いた走りを再現することができた。

更にゆっくり大きく動かすことで速く走れることも体感した。
今までの走り方は1速のギアで一生懸命足を回している状態で、
昨日体感したのは1速からギアを上げてゆっくり足を回しながらスピードに乗る感じ。

ゆっくり足を回しながら接地の速度が上がっているのは何故だろう?と疑問は残るけど、
今後走りながら観察しつつ、走り終えてから考えてみようと思う。




にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

プッシュアップバーで腕立て始めたよ [その他]

何か急に思い立ってプッシュアップバーを購入してしまった。


かれこれ3週間ほど経つが、意外と腕立て伏せが習慣化してそれなりに効果が出ている。

プッシュアップバーの良い所は、
・普通に腕立て伏せをやるより深く身体を沈めることができるので負荷が高められる
・深く身体を沈めると可動域が広がるため使う筋肉も増える
・手首を痛めにくい
といったことがよく言われている。

食事(タンパク質)を摂る前に腕立てをやっておかないと損した気分になるので、
部屋に転がしておくと腕立て伏せをする習慣ができる、というのが意外な利点。
絶対に毎日やるぞ!と息巻いて購入したわけではないので、これは嬉しい誤算。

最初はこのプッシュアップバーを使っての腕立ては10回やるのが精一杯だった。
ちなみに普通にやっったら20~30回くらいといったレベル。
しかしやっているうちに鍛えられるもので3週間後の今は10回を3セットできるようになった。
しかも5分もあれば終了してしまうというランニングにはない手軽さ!
腕の太さ(細さ)は変わらないけど、自転車をこぐのが楽になった実感がある。
確実に背筋には効いている。
そしてちょっと動くと腕や肩甲骨周りが温かくなるようになってきた。
これはコールドトレーニングで褐色脂肪細胞が増えてきたのかな?と思われる場所と同じなので、
燃えにくい脂肪を燃やすきっかけにもなっているのかもと思っている。
太い薪を燃やすための小枝や新聞紙みたいな働きを筋肉がしてくれているだろうか。
ランニングにも何かしら良い影響があればいいなと思っているけど期待はし過ぎないようにしている。

今回購入したプッシュアップバーは体幹モードというのがあって、
わざと不安定にして体幹も鍛えられるのだという。
普通は安定した状態で使用。
P3162970.JPG

体幹モードはひっくり返して使う。
P3162968.JPG
P3162967.JPG
P3162969.JPG
このグラグラを力で抑え込むのではなく、力を抜いてバランスをとりつつ腕立てをする。
最初はやはり力んでしまっていたけど、段々できるようになってきた。
3セットの最後の10回は体幹モードでとかメリハリをつけてトレーニングができるのがいい。

プッシュアップバーは腕立て伏せ以外にも、
腕だけで支えてL字の体勢になるとか(腹筋と太腿にかなり効く)、
プランシェという技(これも腕だけで支えて地面と身体が水平になるように保つ)
とかの練習にも使えるので、
思った以上に使用方法が多く思った以上の負荷がかけられるのが素晴らしい。

安いものであればドンキ等で1000円くらいで買えるし、
テレビ通販で使わなくなる器具に比べれば場所も取らないので、
自転車こぐのが辛いよぉとか、腕を太くしたいとか、暖房費を節約したいとか、
上半身強化をしたい人には特におすすめしたい。





にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

4代目ワラーチはman3DALs [ランニング]

2代目ワラーチが逝ってしまい、予備がなくなってしまったので4代目のワラーチを作成した。
P2052916.JPG
4代目はman3DALs仕様。
考案者のmanさんによると「ワラーチ」とは一線を画しているという。
作成してから200㎞ほど走ってみたので、今までのワラーチとうの違いを記してみたい。

真田紐のワラーチとの違いは、パラコードを使用して足首に吊るして履くということ。
このおかげで鼻緒のストレスがほぼなくなった。
下手な走り方をすると親指の股が固くなってしまう。
これはこれで走り方のチェックになるので良い面もあるのかもしれないが、
ストレスには違いないのでない方が良いだろう。
真田紐でも緩く履けばある程度軽減できるのだが、
走り方によって踵の紐が落ちて脱げそうになることがあるし、
調節が上手くいかないとストレスの原因になるので、
それがなくなるというのは大きな利点だ。

それと意外な利点がもうひとつ。
足首からソールをぶら下げている状態で履くため遊びがあるというか、
小石を踏み抜く前に気づくことができるということがわかった。
石を踏みそうになると浮いているソールからその感覚が伝わってくる。
浮いている数ミリの差で小石を回避できる時間が稼げているようだ。
これは良い!
ある程度ボーッと走っていても小石を踏み抜く確率が減るのは嬉しい。
ソールが地面の感覚を遮っていると同時にセンサーにもなっている。
裸足のようで裸足じゃない。裸足じゃないけど裸足のよう。

なんか裸足ランへの興味が深まったような気がする。
裸足ランの時に、
このman3DALsのソールのようにセンサーが働くように走れれば楽しいだろう♪
そういう楽しさを追求していきたいと、改めて思わせてくれるman3DALsに感謝。



にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

2月まとめ [まとめ(月間・年間)]

2月は28日中8日で181㎞走った。
年明けから続く停滞モードに終止符は打てなかった。
2019年2月まとめ.png
スカスカで恥ずかしい。
ベストと思われる体重より3㎏太り体脂肪率が17%を越えてきた。
そろそろヤバいと思い続けていた今朝、久しぶりに朝ランに出かけた。
朝、目が覚めて犬が散歩をせがむように身体が走りたがる、この感覚を待っていた!

昨日の30㎞走の疲労とちょっとしたトラブルがあったけど無事に走ることができた。
これをきっかけに3月からは今まで通りに走っていきたいと思う。

これだけサボっていたにもかかわらず収穫はあった。
新しい呼吸法(【新しい呼吸法】 フン!フン!スッスッスッス!【心拍計要らず?】)が上手くいっている。
最近心拍計が不安定なので、この呼吸法を頼りに走っているといっても過言ではない。
この呼吸法でもっと息を吐きたいと思ったらペースが速すぎるということで、
息を吸い過ぎていると感じたらペースが遅いというのが分かった。
体感でペースをコントロールできるのは走りに集中できるので今後楽しみでもある。

あと走りに出る前の心構えとして、
このランニングで100㎞走るかも知れない覚悟をもって走り始める、のを意識している。
『BORN TO RUN』での持久走猟を参考にして、
アクシデントが発生して100㎞走るかも知れない状況を頭の隅に置きながら走り出す。
そうすると目的地を決めずに適当に走って迷子になっても慌てないし焦らないので、
精神的にも安定して走れるような気がしている。
よりシンプルに走ることに近づいているのかもしれない。




にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ