SSブログ

GARMIN FOREATHLETE 245 レビュー その2 [ランニング]

前回のランニングでガーミン245デビューしたけど、
心拍計を稼働させないという失態を犯してしまったので、
設定をし直して心拍計ONで走ってみましたよ。

(前回の記事『GARMIN FOREATHLETE 245 レビュー その1』

GPSの捕捉は今回は十数秒かかった。毎回10秒以内というわけではないらしい。
(それでも全然速いけどね。)

今回は朝ランで10㎞。
前回910XTJより2%短くなると書いたけど、1%の間違いだった模様。

心拍計は最初は大体体感と同じだったけど、上り坂で意外と高くなっていた。
基本鼻呼吸なのでそこまで上がるかな?とちょっと疑問に思う。
インターバルトレーニングとかゼーハーすることはあまりしないので、大体の値が分かれば良い。
今までは心拍ベルトをしないといけなかったので手首で手軽に心拍が測れるのは助かる。

そして心拍数を測ることで、
最大酸素摂取量・リカバリータイム・予想タイム・パフォーマンスコンディションが分かるという。

最大酸素摂取量とは、う~ん、ざっくり言うと酸素を取り込む能力で数値が高いほどいいらしい。
P6273081.JPG
数値は53でギリギリ優秀。やったぜ!

リカバリータイムは次のトレーニングまでの休息すべき時間だという。
P6273082.JPG
64時間!ってw
一昨日20㎞弱走って、中1日で10㎞走って2日半も休まなきゃいけないのか。
怠ける言い訳には良いかもしれない。
使い込んでいくことで、精度が上がったりするのかな?今後にちょっとだけ期待しよう。
(もしかしたら走っている時だけ装着してライフログを取っていないせいかもと思う。)

予想タイムは、5㎞、10㎞、ハーフ、フル、の予想タイムを教えてくれる。
P6273083.JPG
5㎞は21:38、10㎞は46:58、ハーフは1:48:04、フルは4:01:58 だという。
フルは普通にクリアできそう。
ハーフは頑張ればなんとかなりそう。
10㎞・5㎞はゲロ吐きそう。
と色々想像したり、目標を持てたりと面白いデータだと思う。

パフォーマンスコンディションというのは、
ペースと心拍数やその変動を参考にしてコスパの良い走りができているかを判断してくれるもの、
だと自分では理解した。
要は元気で走っている時は数値が高く、疲労がある中で走っていれば数値が低くなるらしい。
ペースが遅いのに心拍数が高いとマイナス20を限界に数値が下がるという。
パフォーマンスコンディション.png
大体3~5といった所で「良好」と6段階の3階目にあたる。
なのになぜリカバリータイムが64時間もあるのかは謎。
まあ、マイナスになったら休養を積極的に考えよう、くらいで良いような気がする。

と、このように手首の心拍計を使うことで色々なデータが見れて面白い。
ランニングダイナミクスポッドがちょっと欲しくなった。
また中古の910XTJで良いかなとも思ってたけど、思い切って購入してよかった。
まあ、長い付き合いになると思うので、よろしくな!相棒!




GARMIN(ガーミン) ランニングウォッチ ForeAthlete 245 心拍 歩数 防水 【日本正規品】

GARMIN(ガーミン) ランニングウォッチ ForeAthlete 245 心拍 歩数 防水 【日本正規品】

  • 出版社/メーカー: GARMIN(ガーミン)
  • メディア: スポーツ用品





にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

GARMIN FOREATHLETE 245 レビュー その1 [ランニング]

愛用していたガーミン910XTJ が突如動かなくなったので、
新しいガーミンFOREATHLETE 245 を急遽購入した。

元々910の調子が悪かったので新機種の情報と値段をチェックしていたので即決できた。
本当はもう少し安くなってから935か945を購入して、
右手に910をつけて左手に新しいガーミンをつけて比べてレビューしよう!
なんて思っていたけど動かなくなってしまったので買うしかあるまい。
935よりも新しく、1時間多くバッテリーが(22時間も!)もつという245を選択。
ヘソクリのAmazonギフト券が火を噴いた!

で、届いたよ。
P6233079.JPG


ウッホ良い感じ。
910XTJと比べてみる。
P6233080.JPG

余計にカッコよく見える。

早速初期設定して走って来よう!
と思ったけどガーミンエクスプレスでデバイスの登録に1時間ほどかかってしまい、
その日は走るタイミングを逃し、
結局2日後の朝ランまでデビューはお預けとなってしまった。

その2日後の朝、外に出てGPSを捕捉すべくスタートボタンを押す。
すると10秒もかからずGPSを捕捉して走れる状態になる。
今までの910XTJだと速くて1分、遅いと5分以上待たされることもあるので、
この速さにはビックリした。
(実はある程度知ってたのでビックリじゃなくてニンマリしたのは内緒です。)
スゲー!

そして走り出してちょっとして、我慢しきれずに画面を見るw
すると自動でバックライトが点灯!
おお!これまたスゲー。
自分で設定したから当たり前だけど、ジェスチャー機能で時計を見ると自動でバックライトが点灯する。
910XTJの2回ノックするとバックライトが点灯するのも便利だと思っていたけど格段に良い。
しかも日没時のみという設定もできるので、設定をいじることなく昼間は点灯しないというのが嬉しい。
バッテリーに優しすぎる。
この後、明るくなってからはもちろんバックライトなしで見やすい画面にも感動した。

で手首で測る心拍計はどうかな?と見てみると設定ミスで測れてなかった。
走る時だけ測ってくれればいいと思って切ってたら、その設定はランの時にも有効だったみたいorz
ここで設定し直すと失敗してドツボにハマりそうな気がしたので、そのまま走る。

いつものコースを20㎞走ってやったぜ!
※追記 以下2%短い前提で書いたけど、1%短いが正解でした。すみません。(追記終り)
と思ったら400メートルほど距離が足りませんでしたよ。残念! 910XTJは1パーセントほど距離が短く計測されるよと、聞いたことがあったけど、 2%も短いとなると今までの記録の信ぴょう性がなくなってしまうじゃないか。 嗚呼、5月の81㎞走も80㎞に満たないのかな?と調べてみたところ 81.66㎞と910XTJのデータではなっていたので2パー引くと、80.0268㎞とギリギリ80㎞は到達してたぜ!
でもギリギリでキロ4分台で走っていたのは実は5分台だったとか冗談キツいぜ。
伸びしろが伸びたと無理矢理ポジティブシンキングしてみる。
今まで遠くへ走った距離がどれだけ違うか確認しながら走るのも面白そうなので、まあいいか。
これからは正確なデータで正直に生きていこうかと思います。

で、新しいガーミン245で走ってみて感じたのは、やっぱり軽いということ。
910XTJは72グラムで245は38.5グラムと半分近い。
この差は大きい。
普段は感じない小さなストレスでも長距離になるとその積み重ねは大きくなるので、
ウルトラの距離を走るとなるとこの軽さはありがたい。
そして画面も見やすい。夜間のバックライト点灯時はもちろん、
明るい状況でも画面が見やすく、必要もないのに見たくなってしまうw
そこはランニングフォームを崩す原因にもなるので、我慢我慢。

あと取れるデータも910XTJに比べると増えていて、
今回は取れなかったけど心拍数が時計単体で確認できるほか、
ピッチ(1分あたりの歩数)とストライド(1歩が何メートルか)がデータで見ることができる。
ちなみに、この時のランニングでは(キロ5分12秒のペース)、
平均ピッチが191で平均ストライドが1.01だった。
思ったよりピッチが高い気がした。もう少しゆったり走っていたつもりだったのに。
ストライドは速く走れば勝手に広がるもんだろ、と思っているのでふ~んといった感じ。
別売りのランニングダイナミクスポッドを装着すると上下動比とかもっと詳しいデータが得られるらしい。
これは安くなったら買ってもいいかな?ぐらいの感じでいる。
この商品のレビューを見るともっと早く買っておけば良かったという人もいるので、
データ好きな人や上手く走れている自信がある人は同時に買った方が良さそう。

1回走ってみた感じでは、買って良かったと思う。
910XTJの発売が2012年なので2019年の今年までの7年の月日の流れを感じた。
軽い浦島太郎状態。
一つの商品を長く使う傾向がある自分としては、「稀によくある」ことだ。
次にこれを味わうのは3G携帯が停波した時じゃないかと予想している。


GARMIN(ガーミン) ランニングウォッチ ForeAthlete 245 心拍 歩数 防水 【日本正規品】

GARMIN(ガーミン) ランニングウォッチ ForeAthlete 245 心拍 歩数 防水 【日本正規品】

  • 出版社/メーカー: GARMIN(ガーミン)
  • メディア: スポーツ用品





あと参考までにデバイスの登録でのエラーについて。

初期設定を済ませてPCでガーミンエクスプレスでデバイスの登録をしようとしたら、
ガーミン同期エラー1.png


We’re sorry.

Something went wrong, and our site is temporarily unavailable.
We’re already working to get things back on course.

Bad gateway

The web server reported a bad gateway error.

Bad gateway?高輪の新駅の駅名のことかな?
何度やっても駄目なので、
パソコンのブラウザでガーミンコネクトを開いてみると普通にログインできる。
向こうの問題っぽく書いてあるけど違うのかな?と思って、
ガーミンエクスプレスをインストールし直すも同じく502エラー。

色々調べてウキーッ!となりかけたけど、1時間くらいしたら普通にログインできて、
無事にデバイスの登録をすることができた。
スマホ持ってないとデータ転送もコードをつなげないといけないので不便だと感じた。
(スマホは持ってるけどアンドロイド4と古いので持ってないのと同じ)
結局この1時間が響いて245をつけてランニングしたのは2日後になってしまった。
設定なんて後回しにしてサッサと走りに行っておけば良かったよ。
もし同じ問題が出た人がいたとしたら、1時間ほど新しいガーミンで走ってくることをおススメします。



にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

今までありがとう!GARMIN 910XTJ [その他]

ガーミンが壊れた。


最近、データ転送時に電源が落ちたり、充電中に勝手に電源が入ってGPSを受信しようとしてたりと
確かに調子は悪かった。
ボタン部分の被覆が破れてテープで補修していたけど防水機能は期待できないので、
(この辺が知らない人に「貧乏くさい」と言わせる要因かもw)
雨の日は当然走らずに、雨が降りそうな天気の時は雨粒にビクビクしながら走っていた。
でも前回のランニングまで普通に動いていたのにあっけないな。
中古で購入してから2年半、走る時は大体つけていて8000㎞以上苦楽を共にしてきた相棒だ。

色んな街道を走ったね。
レインボーブリッジも一緒に渡ったね。
氷川女體神社まで往復62㎞普通に走れたね。
玉川上水は片道44㎞走りきったけど、往復挑戦では60㎞でリタイアしたね。
見沼代用水の起点利根大堰まで走ろうと大撃沈したね。
何より日々のランニングが楽しかったよ。

ご苦労さんでした!よく頑張ってくれた!今までありがとう!



そして

購入してしまった。


GARMIN(ガーミン) ランニングウォッチ ForeAthlete 245 心拍 歩数 防水 【日本正規品】

GARMIN(ガーミン) ランニングウォッチ ForeAthlete 245 心拍 歩数 防水 【日本正規品】

  • 出版社/メーカー: GARMIN(ガーミン)
  • メディア: スポーツ用品





にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

右足は左脳で、左足は右脳でコントロールしている? [ランニング]

先月の81㎞走で左足にダメージを負って、初めて左足を意識するようになった。
走る姿勢を矯正する時は必ず右足だけを意識すれば良かったので、中々大変だ。

最近走りながら自分を観察していると、
利き足である右足は「論理的」な思考を得意とする左脳でコントロールしつつ、
左足は右脳が「感覚的」に右足を模倣しながらコントロールしているのでは?
と思うようになった。
だから左足のことはあまり考えなくてもよかったし、
その優等生ぶりに甘えていたのかも知れない。

新しいランニングフォームの意識で身体の縦横アーチを作るように走るには、
前足部全体で着地しないと足裏が耐えられない。
右足は何とかギリギリそれが出来ていたけど、
左足は右足を模倣しながらも足指を開く筋肉の発達が追いつかなかったために、
前足部全体での着地ができずに一か所に着地の衝撃が集中して水ぶくれになった、
というのが最近の自分の見解だ。

じゃあ、どうすればよいのか?
一つは左足も左脳で強く意識するということ。
これが今までやっていることで中々難しいと実感して苦労している所だ。

もうひとつの選択は左足はやっぱり右脳に任せて右足を模倣させる。
だから相変わらず頭(左脳)は右足の指を開く意識を持ちつつ、
左足がそれが出来るようになるまで(模倣できるまで)「待つ」。
楽でいいじゃないか。

子育てと一緒だね。子供いないけど。
あれこれ口出ししすぎずに、見守って待つのが良い親というものだ。
見守るというのがポイントね。ただの放任主義じゃないからね。

ということで左足は意識しすぎないで時間をかけて矯正しようかな。
左足については小指を意識しようと思っても、
中指薬指と3本セットでしか今のところ意識できていない。
まずは走りながら開けるようになること、それぞれの指を意識できるようになること、
を目標にしばらく走っていこうと思う。



にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

5月まとめ [まとめ(月間・年間)]

5月は31日中19日で346㎞走った。
2019年5月まとめ.png
5月は何と言っても81㎞走だろう。
自分に足りない部分と、そこさえクリアできればソコソコ行ける!という手応えと、
課題と収穫がいいバランスで明らかになったのが嬉しい。
81㎞走の2日後のランニングでは足がふわっふわで、肉球みたいな感じで気持ちよく走れたのが新鮮だった。
それは最初の3㎞だけだったけど(たぶん足が浮腫んでいてjogったら浮腫みがとれたと推察)、
月間の走行距離が500㎞とかを越えてきたら本当に足裏が肉球みたくなるかも!
と少しだけ期待したりもしている。

3月からやっている身体の縦横アーチを意識してバネを使う走りで、
「楽に、軽く、スムーズに」の「軽く」を体得しつつ、
つま先から強く踏み込むことで、「スムーズに」までクリア出来ればいいな♪
という皮算用しているのが今現在の状況。
それに加えて、息を吐く時に腹を意識することによって地面に力を伝える、
というのを最近意識してやっている(近いうちに記事にしたい)。

意識することが多くて、走っている時は最近ちょっと忙しいのだ。
本当は「軽く」を充分出来るようになってから「スムーズに」へ進むべきなのだろうけど、
そうすると悪い癖で左足裏にダメージを残したまま走り続ける感じになりそうなので、
一緒にやらざるを得ないという苦し状況でもある。
でも、ここをクリア出来れば1日で100㎞を普通に走るという目標がグッと近づく気がしている。

もし、そんなことになったら自宅から50㎞圏内は日帰りランの範囲内ということになるし、
100㎞先まで走って行って温泉につかって電車で帰ってきたり、
1泊2日で甲州街道や日光街道を走破しちゃったり、
ひとり箱根駅伝なんてことも企画できちゃうじゃないか。
ワクワクが止まらないぜ!

ってな感じでテンション高めで走ってます。


あと5月と言えば暑熱順化が始まる季節。
30℃以上になった日も含めてこの時期にしては暑い中を5日連続で走れたので、
それなりに暑熱順化も進んでいると思われる。
ちょっとキツかったけど、水分と塩分を摂りながらなら何とか乗り越えられる。
これから夏に向けて早めに熱さに慣れていけば自分が楽になるので、
暑い日には積極的に走って行きたいと思う。

1~3月で3㎏太った体重は4月5月で、2㎏減って体脂肪率も15%くらいまで戻ってきた。
3か月で太ったから3か月で戻る予定。
プッシュアップバーでの腕立て伏せもしているので、
体脂肪率は今まで最低の12%前後までは持っていきたいけど、
動ける身体が前提なので体調や走りを見ながらやっていきたい。
(あまりマッチョは目指さないという意味で)
今のところ腕立て伏せは走りにいい影響(良い姿勢を保てる)を与えていると思う。

6月も今やっていることを淡々と続けて、「軽く」を自分のものにして、
「スムーズに」だけに集中して取り組む状況を作りたい。
できればキロ4分台でジョグれるようになりたいけど、まだまだ先なんだろうな。
楽しんで走れているので、この調子で走って行きたい。



にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ