SSブログ

お散歩ランで根津神社へ [日光街道]

その昔、中山道と日光御成道の追分の一里塚に置いてあった石碑が、
追分近くの根津神社に置いてあるということで行って見てきた。
↓コレ。まさかの出オチ。塞の大神碑(さえいのおおかみひ)という。
IMG_20200627_142722062_R.jpg

案内板によると、
元々は一里塚に榎の木が植えられていたのが明和3年(1766年)に焼け、
その跡に庚申塔が置かれたけど、それも文政7年(1824年)に火災で欠損。
その跡地に、この塞の大神碑(さえいのおおかみひ)が明治6年(1873年)に建てられた。
明治43年に道路の拡幅のためこの碑は根津神社に移されて現在に至る。
塞の神は邪霊の侵入を防ぐ神であり、道行く人を災難から守る神で、みちのかみとも道祖神ともいわれる。
ということらしい。

なんだ道祖神か。なるほど。
だから追分の辻に置かれたんだな。
三叉路になってる所だし、沖縄の石敢當(せっかんとう)にも通じることろがありそう。

根津神社には、この塞の大神碑と隣合う場所に6基の庚申塔も周辺から集められてまとめておかれている。
IMG_20200627_142554238_R.jpg

この庚申塔に多く刻まれてるのが青面金剛像。
青面金剛は病を流行らせる神で、その像を祀ることで疫病を抑えてもらうのだという。。
逆に広めることになりそうだけど、どうやらそういうことじゃないらしい。
コロナが流行ってるというし、ナムナムしておこう。

これらの移された石碑は根津神社脇の崖になる乙女稲荷と駒込稲荷との間にあるのだが、

乙女稲荷
IMG_20200627_143014632_R.jpg

駒込稲荷
IMG_20200627_142929019_R.jpg

両社とも神秘的で中々良い雰囲気を醸し出していて素晴らしい。
崖下の平らな土地に根津神社があるのだけど、その崖の途中にあって根津神社を見守っている。

駒込辺りの日光御成道は尾根道で両側が下り坂になっていて、日光へ向かって右へ入ると根津神社がある。

一里塚先の東大農学部を越えて右に曲がる道に入って、
IMG_20200627_144217970_R.jpg

こんな道や
IMG_20200627_144039357_R.jpg

こんな道や
IMG_20200627_144008799_R.jpg

こんな坂を下ると(左側がもう根津神社の敷地)、
IMG_20200627_143631302_R.jpg

根津神社の入口だ。
IMG_20200627_142007923_R.jpg

鳥居をくぐって少し進むと池に架かる橋の向こうに楼門が見えてくる。
IMG_20200627_142149357_R.jpg

ここから素直に正面に向かうと根津神社。

つつじが植えられている左側の崖方面に向かうと
IMG_20200627_142217644_R.jpg

稲荷神社へ向かう千本鳥居がお出迎えしてくれる。
IMG_20200627_142255692_R.jpg

根津神社へお参りして戻ってから稲荷方面へ向かってもいいし、
先に稲荷神社にお参りしてから根津神社本殿へ向かうのも良し。
街道ランの時にちょっと寄るには離れているし(5~600メートル)坂もあるし、
ということで根津神社だけを目的にランニングがてら訪れてみた。
無題.png


にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
タグ:お散歩ラン
nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ