SSブログ

川越街道走って来たよ [脇往還]

4年半前に途中まで試走したまま放置してきた川越街道を走って来た。
IMG_20220917_081620224 (2).jpg

自宅から40㎞ちょっと、往復できるくらいの時間に出発。
10時間で往復したとしても15時じゃん!と思ってましたゴメンナサイ。
まずは中山道と川越街道との追分へ。大体10㎞地点。


いきなり道を間違えたでござる。
まっすぐに行くべき所を右へ逸れていた。
というかまっすぐの道は左へ逸れているように思えたんだよなー…。
試走したのが4年半前だから記憶も薄れるよねー。
無事に復帰できたから、まあいい。

最初は道間違えたけど、
旧道に入る道とか現道に復帰する道とかは身体が覚えていてくれてた。



こうして古道の跡を教えてくれるのは嬉しく思う。


この辺りで大体20㎞地点。
甲州街道は市街地をバイパスするための新道が多いけど、
川越街道は急坂を避けて線形をよくするための新道が多いと感じた。


白子宿付近の川越街道を地図で見てみると、
川越街道白子宿付近.png
赤い国道254号線が現道の川越街道で、
そこから直進して分かれている黄色が旧道、
そして青い線が旧旧道と3本の川越街道が走っているのが分かる。






この辺りでハイドレーションの水1リットルを飲み切ってコンビニで補充。
1リットル入りがなく2リットルの水を買って残りを無理やりに飲む。
このまま走ると気持ち悪くなりそうだったので、しばらく歩くことにする。
どうせ走れないのならと、持ってきたおむすび(小)を食べながら歩く。
この日は日が出てからは暑くこの辺りで既にバテてたんだなと思う。
大体24㎞地点。


4年前に試走した時は柳瀬川の手前まで来たので、この先は未知の区間。
柳瀬川を渡る大和田宿辺りで28㎞地点。


石に刻まれた「川越街道」の文字がカッコいい。
ここからの大井宿までの並木道ゾーンは信号のタイミングも良く走りやすかった。
がしかし、暑さのせいで往復するのは無理だなと思い始める。


ふじみ野の旧道入口で34㎞地点。
ここの旧道を走っている時に帰りは電車に乗ろうと思った。
川越でゴールして飲み食いするんだ!


市街地に入って40㎞くらい。
どうせならフルマラソンの距離は超えておこうと思う。


そしてとりあえずのゴール!
この後、川越城本丸御殿まで走って約43㎞。
3リットルの水を飲んでも尿意はなく、
一応しておくかとトイレに入るとチョロッと濃いめのが出た。
膝折のコンビニで2リットル入りの水しか無く、
ハイドレーションに入らない分を無理やりに飲んだのが良かったのかもしれない。
それがなければ、もしかして撃沈していた可能性もあったな。


この道灌まんじゅうは本当におススメ!
玄米粉の香ばしさとあんこのバランスが丁度良くとても美味しい。
太田道灌が築城した川越城本丸御殿の前にお店があるので、
道灌まんじゅうと名付けられたらしい。
蔵が建ち並ぶ観光に中心地からはちょっと離れているけど、
だからこそゆっくりできるしおススメしたい。
甘納豆やサツマイモを使ったお菓子もあったので、
今度行ったら道灌まんじゅうとそれらを購入したいと思う。

朝5時に家を出て、走り終わって大体10時くらい。
家を出る前に卵かけごはん1杯食べてから、
水3リットルの他、干し梅で塩分補給とおむすび(小)ひとつ、生どら焼き1個、
それしか食していないのに「もういいや」と満足してしまった。
前日に用意してたんだけどな。

もし暑くなかったら、これで往復賄えていたのかは不明。
またの機会に試してみたいと思う。

距離と時間はこんな感じ。

足元は6000㎞以上走った薄々の4代目ワラーチで、
もしもの時の予備で5代目のほぼ新品ワラーチをトレランバッグへ。
ペース自体は大体予定通り。
やる気がどっか行ってしまったので往路はまた今度。

川越の町は蔵が建ち並ぶのは壮観なんだけど、
食べ歩きの街って感じで自分向きではないと思った。
だけど、ちょっと裏道に入ると立派なお寺があって静かな雰囲気なので、
次に行くときは神社仏閣を走って周るのが楽しみ。
その時はちゃんと自分の足で走って帰ってくるんだ!
と思うおむすびであった。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

5代目ワラーチ作ったよ [ランニング]

そろそろ3代目4代目ワラーチが薄々になってきて限界が近いと感じてたので、
新しいワラーチを作ってみた。

5代目ワラーチも基本はマンサン仕様。
IMG_20220914_101303614.jpg

IMG_20220914_101318484.jpg

4代目までのワラーチを参考に自分なりに2つほどいじってみた。
ひとつは鼻緒からの紐を二重ではなく1本にして軽量化。
結び目は着地の邪魔にならないように指のちょい上にくるように。
IMG_20220914_101415943.jpg

軽量化というよりは肌に接する部分を少なくした。
これによってちょっとしたストレス軽減になっていると思う。
軽量化もできてるので肌に当たる圧も少なくなっている。
草鞋(わらじ)型にすることによって足指の自由度を上げて軽量化もできるのだが、
汚い便所に入る時に躊躇してしまうので、今回はノーマル型とした。

そしてふたつ目は、
これまた鼻緒からの紐を中足骨を跨がないように沿わせるようにしたこと。
IMG_20220914_101354261.jpg

下駄とかでは気にならないんだけど、
ワラーチの場合、中足骨を斜めに跨いだ紐が何となくストレスに感じる時がある。
偶然、親指の中足骨に沿わせるようにして履いて走った具合が良かったので、
それ以降、紐はそのように調整するようにしている。

と、まあ拘ったのはこの2点。
試しに走ってみたところ、新品のビブラムシートが硬く、
路面状況を足裏で把握できないのが逆にストレスに感じてしまった。
これは今までに無かった感触。

それもそのはず新しいワラーチは3年ぶりで、
今履いている3代目4代目ワラーチの走行距離も5~6000㎞いっていて、
穴が開くほど薄々な状態で、それに慣れてしまっていることもあると思う。


なので新しい硬いワラーチに慣れるまでしばらくかかりそうだな、と思っていたら、
意外と50㎞も走らないうちに違和感は無くなってしまった。
これは良いことでもあり悪いことでもあると思う。

と、まあ問題なく5代目に代替わりできそうなので良しとしよう。
しばらくは3・4代目の薄々ワラーチと交互に履いて走って、
どっちでも違和感なく走れるようにしておきたい。

さて、新しいワラーチでどこまで行こうかな?


にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

【猫背】布団やめてゴザで寝てみた【改善】

夜中に猫背の凝りが酷く気になって眠れなくなってしまうことが多々あって、
これはどうやら敷布団が柔らかいのが原因かもしれないと感じ、
敷布団の代わりにゴザを敷いて寝てみることにした。
畳の上にラグが敷いてあり、その上にゴザを敷いている状態。


すると何ということでしょう!
猫背部分が力むことなく凝りをで悩まされることなく寝ることができた!
しかも寝覚めスッキリしてる!



もうお布団には戻れないと思う。
布団は柔らかくフワフワで安定しないので胸部に力みが出てしまう。
それとは逆に畳や床の安定した平面だと安心して身体を預けられるので、
力むことなくリラックスして寝ることが出来るのかもしれない。
また硬い平面に寝ると出っ張っている身体の一部分が痛くならないように、
身体がなるべくその平面にあわせて浮いている所が沈み込むことによって、
床との接地面積を広げて圧を分散させるということを、
勝手に身体がやってくれているのではないかと思っている。

硬い床で寝るとそれに合わせて身体が柔らかくなり、
柔らかい布団で寝ると、現状の身体に布団が合わせてくれるので、
身体は起きている時と同じような緊張状態が続く、
と考察してみた。

分かるかな?わかんないだろうな~。
どうしても寝られないくらいの凝りがある人はお試しあれ、としか言えない。

この猫背は長い年月をかけてそうしてきたのだから、
残りの一生をかけて治さなければならないな、くらいに思っていたので、
布団をやめただけで改善されてきたのは大変嬉しい。

テンピュールとかエアウェーブとか要らんかったんや!

でも浅田真央さんはかなりの健康オタクだと聞いたことがあるので、
もしかしたら辿り着くこともあるかもしれない。

ちなみにこんな商品もあるらしい。

松下創芸 平床 寝台 小 二つ折り 西式健康法 甲田療法

松下創芸 平床 寝台 小 二つ折り 西式健康法 甲田療法

  • 出版社/メーカー: KONDO SHOJI.CO.
  • メディア:


板を敷いて寝るものらしい。

ちょっとお高いし、畳にゴザでいいかなと今の所は思う。
その代わりじゃないけど木の枕は導入してみた。

これは最初は痛かった。
首をこの枕に乗せると頭の重みで枕が足の方にズレる。
そのズレで硬い枕が首の下の方の骨に当たるといった具合で。

でも寝しなにこれを使って痛くなってきたら外すというのをやっているうちに、
慣れなのか首の骨が矯正されてきたのかは分からないが、
30分くらいは頭を乗せていられるようにはなってきた。
これを使うと何故か足がほぐれてくるような気がしてるので、
とりあえず無理のない範囲で続けてみようかと思っている。

枕はともかくとして、布団には戻れない。
これから秋から冬になっていき寒さがどう影響するのかは気になるところ。
コールドトレーニングはしているとは言え、ちょっと心配。
でも身体がどう反応していくのか楽しみでもある。


にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

【心地よい】ピストンか回転か【足の運び】 [ランニング]

着地直前の間さえ取れていればどっちでも良いと思っていたのだが、
猫背が改善されてきたことで走っている時の姿勢が良くなってたことによって、
自然と「コレだ!」と思える足の運び方が見えたのでメモ代わりに残しておこう。

「どっちでも良いと思っていた」というのは足の運びのことで
ピストンを意識して上下に動かすのが良いのか回転させるのが良いのか、
2年前から着地の時の遊脚の位置を意識するようになってから、
ちょっと気になるようになっていた。

「胸を出して走る」ということを今年の3月くらいからやっているのだが、
胸部がほぐれてきたことで、
黒人ランナーのような姿勢が取れるようになった(気がしてるw)。
胸を前に出して前傾姿勢でクルックルと足が回るアレだ。


そして果たして再現は出来た!


ツイートした通りなのだが、
胸を前に出して足をピストンさせるイメージで動かすと、
勝手に足がクルックルと回転し始めてくれる。
でも意識としてはピストン運動を続けているという状態。
たぶん、ここで足を回そうとするのは違う気がする。
あくまで意識はピストンで「勝手に」足が回るのが良いのだと思う。
何故なら、これが心地よいというか面白いというか興味深いというか、
要は身体が喜んでいるからだ。

これを意識すると楽に軽くスムーズに速く走れてしまう!
気分はキプチョゲ♪でも足元はワラーチ!というのも面白い。

しかし、しっかりと息も上がってしまうので、長い時間はまだ出来ていない。
最初に出来た時は赤信号で止まる場面が多かったので、
息が上がったら止まって落ち着いたら走り出すといったように、
インターバルとかファクトレク走みたいな感じで、
この走り方に取り組んで精度を高めていくのが良いのではないかと思っている。

胸を出して走るということをやってきて約半年。
最初の頃と今現在とでは何が違うのかというと、胸部の柔軟性だと思う。
そのうち記事にしたいと思っているのだが、
2週間前から敷布団をやめてゴザを敷いて寝るようになってから、
胸やら背中の凝りが取れて柔軟性が出てきたと感じている。
胸部が柔らかくなってきて胸の出し方が意識せずに変わって、
アフリカンな姿勢が取れるようになったことによって足が回り出した、
というのが事の顛末なような気がしている。

久しぶりに新しい感覚が出てきたので、
しばらくはこれを味わいつつ楽しく走っていきたいと思う。


にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ