SSブログ

ワラーチの紐がずり落ちる [ランニング]

最近走っているとワラーチの踵の紐がよくずり落ちてくる。
先日の朝ランの時は何度直しても落ちてくるので、
最後の500メートルくらい裸足で走ったくらいだ。
(アスファルトの上をそんな距離走る程のスキルはまだない、ということを確認。)

今まで普通に走れていたのに、どーしたものかと思っていたところ、
こばすけさんの記事で「重心より前で接地しすぎると踵の紐が落ちる」との記載を見て、
ああ!そうかも知れない!と思った。
なんというグッドタイミング!

『マサイジャンプ始めました』で跳ぶように走るというのを意識してから、
着地点が前になり過ぎていた可能性が高い。
(跳ぶように走るのは遅いペースでも出来てきている感触があって、
                      継続してやっていこうと思っている。)

ということで昨日のランニングで確認してみた。
すると全然紐が落ちてこない。
着地点を意識しただけで、昨日までの紐が落ちる走り方が矯正されたらしい。
(ということは昨日までは着地点は全く意識してなかったことになる。)

ちょっとした意識だけで、これほど変わるものなのだろうか、と不思議な気分。
しかしちょっと走る姿勢を変えると、すぐに他に影響が出てきて、
しかもそれに気づかないということがあるのが怖い。
今回はたまたまタイミング良く同じ現象の人(こばすけさん、ありがとうございます!)
のお陰で気づくことができたけれど、
下手をするとランニングフォームが分からなくなる沼にハマったり、
最悪の場合は故障につながってしまうこともあるだろう。

危ない、危ない。

まだまだ自分の走りを観察しきれていないんだな、と実感した。
最低限の姿勢チェックする点を挙げてみる。

・尻の穴を締めているか
・骨盤の前を広げているか
・真下で着地しているか
・下を向くな!前を向け!でも足元注意な!が出来ているか

この4点だろうか。

最近はこの4点の内の真下で着地の意識がなくなっていたのだろう。
マサイジャンプとか鎖骨を平行にして曲がるとか鯉が泳ぐように走るとか、
色々手を広げ過ぎてわけが分からなくなってしまった感もある。
でもどれもとても重要な予感もしているので、どれをやめるとかじゃなくて、
上記4点は最低限チェックしながら(たぶんコレだけ出来てれば故障はしない)、
その時に応じて意識するところを変えていけばいいのかなぁと思う。



にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

鎖骨を水平に保ってカーブを曲がる走り方 [ランニング]

ランニング中にカーブで曲がる時には、
遠心力に負けないように曲がる方に傾いて少し斜めになって走っていた。
こうすると傾いた側の身体が窮屈になって足も前に出しづらい。
そんな風に何となく感じていたのだが、これまた何となく解決法を見つけた。

それがタイトルにあるように鎖骨を水平に保ったまま、
曲がりたい方向に肩をずらすというもの。


この方法で曲がると内側の足が出づらいとうことはなく、
しかも頭が傾くこともないので重心も安定する。
この走り方はこのツイートの1回前のランニングで気づいて、
ツイートしたのが2回目のランニング。
そして3回目の今朝のランニングでは、

意識しないで自然にそのように走ることができていた。
勝手に身体が覚えていてくれてビックリしている。
新しい感覚で走れた後に、再現できないで悔しい思いばかりしてきたので意外だ。
そして3回目にしてさらに新しい感覚を見つけた。
外側の腕を斜め後ろに引くと更にラクに曲がることができることがわかった。
こういう風に進化していく感じは初めてなので、とても嬉しい。
嬉しいけど、当たり前のことで誰も言わないだけのことだったら恥ずかしいなという思いもあるw

今思えば、
ナンバ走り (光文社新書)

ナンバ走り (光文社新書)

  • 作者: 矢野 龍彦
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2003/11/14
  • メディア: 新書

この本で書かれていた「井桁崩し」というのがコレなのかもしれない。
読んだだけでは全く意味が分からなかったけど、いざ体験してみるとこういうことだったのか!
と納得。
でも、今ちょっとだけ読み返してみたけど、やっぱりこの本の文章だけで理解するのは、
すでにできるようになっている人だけじゃないかと思われる。
ので、このブログの拙い文章でどれだけ伝わるのか、は不安しかない。
自分用メモみたいなものだから、いいんだもんね!と強がってみるw

気が向いたらポーズスケルトンを使って解説できたらと思うけど、期待はしないでください。



にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

三連休はクソ暑い日中に走る羽目に・・・・ [ランニング]

先週の日曜日から朝起きられず朝ランをしていない。
明日こそ、明日こそ、と思いながらも起きられない。
暑さのせいで疲れているのだろうか?
その代わりに夜ランがメインになってきてしまっている。

月曜日は夜ラン10㎞。
火曜日も夜ラン10㎞。
水曜日はランオフ。

ランオフしたんだから木曜日は起きられるだろう、
と思い木曜日にギリギリ走れる時間に目覚めると雨!
ということで、

木曜日も夜ラン10㎞。
金曜日も夜ラン10㎞。

土曜日も起きられず、午後ラン。




日曜日も起きられず、午後ラン。
ガーミンのスタートボタンを押し忘れでデータはなし。
自動ラップのお知らせが全然鳴らないのにも気づかないくらい、
ボーッとしていたのか集中していたのかどっちだか分からないw




そして海の日の今日も起きられず、午前ラン。



午前中に走っておけば明日の朝までに間が空くので、
起きて走れる可能性が高いと目論んでみた。
乞うご期待!

でもまあ、猛暑と言われている中でもある程度走れたのでちょっと自信にはなった。
この三連休でどっかお散歩ランでもしに行こう!と思っていたけど、
暑すぎて具体的に考える頭の余裕がなかったので、場当たり的に走ってしまったのは反省。

500㏄の水を持っていれば、夏の日中でも15㎞は走れると分かったのは収穫。
(ゴール地点で水分補給ができることが前提でね。)
5月から頑張ってきた暑熱順化が上手くいっていると考えて良さそう。
ランニングをしていなければ、暑熱順化なんて言葉も知らなかっただろうし、
この暑さでバテバテになっていた可能性が高いし、
真夏の街中で走っているランナーさんを不思議な目で眺めていただろう。
(逆にそんな目で見られているのは分かっているぞ。)

で夜ランメインになっていることで、体脂肪率が下がってきた。
夜ランは心拍を上げずに脂肪燃焼ゾーンで走るので効果が出てきた模様。
16%を越えてきていたのが、14%台まで下がってきている。
体重は減ったり増えたり、量るタイミングでだいぶ違ってくるので、
あまり気にしていないけど減少傾向にある。

夜ランは夜ご飯を食べてから走っているので、
夜ご飯の食べ過ぎを防いでくれる。
食べ過ぎれば走るのがツラくなるので自然と自制が効くようになる。
走るとなるとお酒も控えるようになるので、体脂肪率低下に効果的だ。

でもこの三連休は日中頑張って夜も走らないという環境で、
モチロン夜ご飯と共にビール!という流れになってしまう。
ということで、体脂肪的にはトントンになる可能性もあり、ちょっと怖い。

今週はどうにか、朝ランも走りつつ適度に夜ランも走れればいいかなと思う。
頑張り過ぎないように気をつけたい。



にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

総走行距離が1万㎞を越えたよ [ランニング]

ランニングを始めてから3年半。走行距離が1万㎞を越えた。
エクセルのデータによると、6月末までに1万70㎞ ほど走ってたらしい。

1年目 2840㎞
2年目 2008㎞
3年目 3258㎞
4年目 1964㎞(6月まで)

1万㎞と言っても実感がわかないのでググってみると、
東京からマルセイユ(フランス)、シチリア島(イタリア)、シカゴ(米)、オタワ\(^o^)/オワタ(加)、
までの距離と同じくらいだという。
思えば遠くへ来たもんだ。行ってないけど。

地球1周が4万㎞というからその4分の1ほど来たということか。
まだまだだな、という気もする。
『母を訪ねて3千里』のマルコにも届いていない。
やっぱりまだまだだな。

走り始めた頃は1~2年で1日100㎞走れるようになってやる!と何となく思っていたけど、
全然到達出来てないし(最長距離は1日62㎞まで)、
100㎞走れるようになってる頃には、時速15㎞(1キロ4分)で走れていると思ってた。
(今は20㎞をギリギリキロ5分を切るくらい。)

でも成長していると思える点もあるのだよ。

2年目に腸脛靭帯炎で5か月間のランオフがあった以外は走れていて、
今は故障につながるような違和感があればフォームを修正して、
故障を回避できるようになった(気がしている)。
この点だけは、「おぉ、ここまで来たか」と成長を実感している。

これは経験がものを言うので、
距離を重ねてその中でいかに身体と対話できるかによると思う。
走るのに慣れてくると、考え事をしたり音楽が脳内で流れたりと、
「今」から遠ざかる誘惑に憑りつかれがちなので、
なるべく今・現在の自分の状況を観察できるようにして距離を稼いでいきたい。

それが1日100㎞普通に走るという目標への近道だと思うし、
故障なく走れるようになるコツでもあると思っている。

今年も半分が終わって2000㎞弱、走ることができている。
今のペースで走っていけば年間4000㎞は走れるだろう。
このまま故障なく、距離を伸ばしながらスピードも手に入れられたらと思う。


にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

エア柴又の完走証! [ランニング]

エア柴又の完走証ができてたので早速ダウンロードさせて頂いた。

エア柴又完走証_605走るおむすび.jpg

わーい!嬉しいな♪
印刷してゼッケンと一緒に大切に保管しよう!飾った方がいいのかな?
レース経験がないので、どうしたらよいのか良く分からないw

りょうたさん、お忙しい中ありがとうございました。


7月15日追記


しばらくは飾っておこうと思う。




にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

マサイジャンプ始めました [ランニング]

記事『キロ4分台で走るためにダイナミックに跳んでみた(当社比)』で、
跳ねるように走るのを意識するようにしてみたと書いた。
これが中々上手くいっていない。

ので、何かイメージできる良い見本がないかと考えた結果、

マサイ族のジャンプはどうだろう?

と思いユーチューブで検索して動画を見てみた。
ただその場でジャンプしてるだけなのに、スゲー跳んでる!
コレ!コレ!コレ!この感じで跳んでみたいのよ!、と思って真似てみる。

全然跳べないよね~。

マサイ族の人は助走もなく、その場でジャンプを4,5回跳んで最後は大きく音を立てて着地する。
4.5回跳ぶうちにドンドン高く跳ぶのだが、何とも楽しそうな表情で余裕がある。
実にカッコイイのだ。

それに比べて日本人のオッサンである自分はといえば、必死で30センチくらいしか跳べませんでしたよ。
ウィキペディアによると、一般成人(25〜34歳)の垂直跳びの平均が55.2cmだという。

の、伸びしろがヤバすぎる・・・・。
と無理矢理ポジティブシンキングしてみるも、ショックは大きい。
一般成人(25〜34歳)より、オッサンだけど、もうちょっとできると思ってたw

とりあえず、現状を受け入れてジャンプが高くできるようにランニング前に、
このマサイ族のジャンプの練習をしてから走るようにしている。

すると何ということでしょう!

土踏まずに張りが出るようになりましたよ。

これが足底筋膜炎の初期症状だろうか、とも思ったけど、
次のランニングまでには、ほぐれているので心配はなさそう。
とりあえず、バネを使って走れている(気がしている)と信じて、
今まで使っていなかった筋肉なので様子を見ながら続けてみたいと思う。
垂直跳びで50センチとか跳べるようになったら、走りも変わるだろうと期待している。



にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ