SSブログ

【ランニングの】rakuten mini 購入したよ【お供に】 [その他]

追記(5月31日)
6月17日8:59までrakutenmini が1円で購入できるようです(在庫限り)。
購入時に事務手数料3300円と合わせて3301円で、6600ポイント還元があるので、
1年間無料で利用できる上にプラス3000円もらえる感じになります。
僕は実質11800円で購入したのですが、
下のバナーから購入すると少しそれを補填できるので、ここから購入してもらえると嬉しいです。

更に追記。 追記終わり。


楽天モバイル
のrakuten mini がランニングに連れていくのにちょうど良さそう♪
1年間無料でかけ放題でデータ使用も上限なく使えるということで契約してみた。

そして届いた↓
P5023470.JPG

第一印象は小さい。
スマホというより一昔前のウォークマンといった感じのサイズ感。
高さ106.2mm×幅53.4mm×暑さ8.4mm 重量70グラム とコンパクトだ。
手のひらサイズで、私の小さい手でも片手で楽々操作できる♪


昨日のランニングでハーフパンツのポケットに入れて走ってみたけど全く邪魔にならない。
長距離ランの時にカメラを入れたトレランバッグを背負わなくても良いのが嬉しい♪
しかもおサイフケータイまでついているのだから、撃沈を免れるべくコンビニであんまんも買えるし、
もし撃沈してもsuica を使って電車で帰れるというのだから文句なし。
これからの季節、汗で水没しないかということと、小さすぎて失くしそうというのがちょっと心配。
電池容量が小さいのは仕方がないし、自分の使い方なら問題なさそう。

ということで、ランニングの時の画像をこれからバンバン載せるかどうかは分からないけど、
その機会が増えるだろうことは確かなので楽しみだ♪

このrakuten mini を購入すると(一括で事務手数料込み2万5100円)1年間無料の上、
5000ポイントもらえて、事務手数料分の3300ポイント+オンライン手続きで3000ポイント、
申し込み時の確認画面で私の楽天モバイルID「rPyKwAzDwKRH」 を入力すると、
更に2000ポイント追加でもらえるので
合計で1万3300円分のポイントが返ってくるので(実質1万1800円)おススメです。



追記
ランニングがてら写真を撮ってきた。
スリープボタン連打でカメラ起動するのが便利。起動もストレスなく早い。
IMG_20200503_144132601 (2).jpg

IMG_20200503_144137093 (2).jpg

今後のお散歩ランが楽しみだ♪

にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

2年目のコールドトレーニング [その他]

コールドトレーニングを始めて約1年経った。
(コールドトレーニングとは、記事『コールドトレーニングを始めました』参照)

コールドトレーニングには「熱心な取り組み」が大切だと言われているけど、
ここ1年、決して熱心には取り組んでこなかったし惰性でやっていた感もぬぐえない。
ランニング後と湯舟に浸かった後だけ水シャワーを浴びるという緩いやり方しかしてこなかった。
水や冷気に触れた時に二の腕や胸部が熱くなるのは感じるようになったものの、
(この部位に褐色脂肪細胞が多くあって脂肪を燃料に熱を生み出してくれるという)
当初の目的の手足の冷え性を治すという所にはまだ到達できないでいる。

11月に入ってからの冷え込みでランニング中に手足が冷えてるなーと感じることが多くなり、
このままじゃ本格的な冬になって、ランパン半袖ワラーチで走っていたらまた霜焼けになってしまう!
という危機感もあってコールドトレーニングを見直さなければいけないと思い始めた。
そしてふとした思い付きから、こんなことをしてみた。


効果的というのは、身体が冷たさに反応して熱くなるのが感じられたということ。
頭から水シャワーを浴びるのは、健康上良くないような感じがしたw
洗面器に貯めた水を身体にかけるというのは効果的でもあるけど、気持ちよくもある。
やはり身体に対する「圧」がシャワーに比べると文字通り圧倒的に強い。なぜかそれが気持ちいい。
水風呂に入る気持ちとか寒中水泳をおこなう人の気持ちが少しわかった気がする。

今現在のやり方は、身体に水シャワーをかけて慣らしてからの頭から水シャワー、
そして仕上げに洗面器に貯めた水を(頭からではなく)身体に浴びて終了、というもの。
浴び始めはやはり寒い。特に頭からの水シャワーは引き締まるというか頭が縮まる感じがしてヤバいw
けど、貯めた水を身体にかぶる時点になると意外と気持ちがいいので続けられそう。

これらのコールドトレーニングの前に本来ならばやっておかなければいけないのが呼吸法。
ゆっくり30回呼吸して、30回目に息を吐き切ってから出来るだけ息を吸う。
そしてもう1度息を吐き切ったら我慢できるまで息を止めて、ゆっくりの呼吸に戻る。
(失神する恐れもあるため水中とか立ったままとか運転中とかはしないようにとのこと。)
この呼吸法を試してみる確かに体温が上がるような気がするのだけれど、これが意外とできない。
30回数えきる前に他のことに気を取られて「今何回だっけ?」となることが多いし、
1サイクルで5分以上かかってしまうので2回3回と中々続けられないのだ。
なので、ランニング後とか風呂で温まった後にしかコールドトレーニングをしなくなってしまった。

この呼吸法の源流はチベットにあって、ツンモと言うらしい。
呼吸の間に炎を思い浮かべるとマイナス25℃の環境下で体温を38.5℃まで上がられ、
体温だけで、身にまとった濡れた衣服を乾かせたという。
スゲーな!
ぜひ、実践したいと思ったけど、先日これとは逆のことが起こった。
ある雪山の寒そうな動画を見てたら二の腕の胸の辺りが冷気や冷水に触れた時みたいに熱くなった。
おお!これはイメトレに使えるかも!と思いながらチベットのツンモとの矛盾が気になる。
ちょっと肌寒いなくらいの環境下では極寒を思い浮かべ、極寒の過酷な環境下では炎を思い浮かべる、
くらいがちょうど良いのだろうか?

とにかく手足が冷えるのは血行不良が原因じゃなく(血行不良は結果)、
体の代謝が悪い為に体で熱の産生が低下して内部体温が下がったためになるという説明がしっくりくる。
(詳しくは『冷え性は体の血流が悪いから、は大間違い!』を参照ください。)
なるほど、今まで手足を温めたりツボを押してみたりしても効果があまりなかったはずだ。

この冬こそは、霜焼けにならずにワラーチで走りきりたいと思っているので、
どうにか体温を上げるべく、
コールドトレーニングと呼吸法に「熱心に」取り組んでいかねばいけない。


ICEMAN 病気にならない体のつくりかた

ICEMAN 病気にならない体のつくりかた

  • 作者: ヴィム・ホフ
  • 出版社/メーカー: サンマーク出版
  • 発売日: 2018/07/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

諸仏の常法、かならず糞掃衣を上品とす(正法眼蔵より) [その他]

ランニングの時に着るシャツには、あまりこだわりがない。
最初の頃は綿のTシャツを着て走ってたのだけど、
これは汗をかくと肌に張り付いて気持ちが悪い上に、
冬は止まったとたん寒くなるのでよろしくない。

ので、メルカリに出品されているマラソン大会の参加賞のTシャツを購入して使用している。
多くのマラソン大会に参加されている人はその参加賞Tシャツが余ってしまって、
メルカリ等に売りに出して処分をしている人もいるという。
そんな品を購入させてもらっているのだ。

これがなかなか良い。
アシックスとかミズノとかナイキとか「一流」メーカー品が送料込みで1点から安く買うことができる。
マラソン大会で配っているだけあって各社そんなに悪い品質の物は作らないのだろう。
吸水性が良く、速乾性の生地で普通に買えばちょっと値が張るだろうなぁ、と思われる品ばかり。

ただ、色やデザインが派手な傾向があって着るのが恥ずかしいというのと、
通りすがりのランナーの人に、
「私もその大会走ったんです!」と言われる可能性が少しだけあるというのが難点か。


そこで今回の記事のタイトルとなる。

諸仏の常法、かならず糞掃衣(ふんぞうえ)を上品(じょうぼん)とす。

この言葉は曹洞宗の始祖道元禅師のもので、
「僧侶というものは、
 人々の執着を離れた不要になって捨てられた布で作られた衣(糞掃衣)を一番上等な衣類とする」
といったような意味であるらしい。

いかにも禅宗らしい清々しい考え方ではないか。僕もこうありたい。
とうわけで、みんなが不要になったマラソン大会の参加賞Tシャツを着て走るのである。

興味のある方は↓こちらをご覧あれ。
メルカリでマラソンの参加賞のTシャツを検索
もし利用登録がまだの方は登録の時に、招待コード「UVSYAY」を入力すると、
500~1000円分のポイントがもらえるよ!
って結局、禅宗の教えを利用してのポイント稼ぎかいっ!と思った人ゴメンナサイ。
更にちなみに、
ガーミンの同期のためだけに手に入れたスマホもメルカリで購入したものですよ。
訳アリ品の訳を理解して利用するには凄く便利で重宝している。




にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

GARMIN FOREATHLETE 245 レビュー その3 [その他]

GARMIN FOREATHLETE 245 を使い始めて約10日、バッテリーが50%を切ったのでご報告。
GPSと心拍計使用で最高で22時間稼働というスペックが購入の主な決め手になったので、
実際の使用においては、どんなものなのか検証してみた。

使用状況としては、ライフログは取ってなくランニングの時のみ使用。
日没時のみ自動バックライトon、自動ポーズon、オートラップ5㎞、心拍計on、GPSとみちびきのみ捕捉、
といった設定。

6月23日にフル充電後、データ転送のため2回PCと接続時に多少充電されてるハズ。
(スマホを使っていないのでBluetoothもオフ)
昨日の7月2日まで10日間の内5回合計で約80㎞、大体7時間 走った所でバッテリー残量52%。
設定で色々いじっていたので、この設定で16~7時間は使えそう。
実際にウルトラの距離を走るとして今の設定から自動ポーズをオフ設定、
フル充電後に時計の起動、GPSの捕捉が1回で済むので、もう少し伸びるだろう。
以前使っていた910XTJが5月の段階で13時間連続使用できたので、
連続使用を前提とすれば、もう少し期待しても良さそう。

今の使い方なら1週間以上、充電の心配をしなくていいのは助かる。
ひとつ計算違いだったのはPCへのデータの転送が付属のUSBコードでしかきないこと。
スマホがないと、ちょっと不便。(←いい加減、買え!と言われそう。)
せっかく1週間以上バッテリーの心配をしなくていいのに、
走る度にUSBコードをつなげるとなると接続の不具合が出そうで嫌だ。
ガーミンさん、PCへのデータ転送をant+ か Bluetooth でできるようにしてください(>_<)

あと、GPSの捕捉については最初は数秒でできたけど、
1分くらいかかることも(6回中)2回あったので(どっちも雨に近い曇り空の時)、
いつでも速いというわけではないみたい。

GPSの他に、GLONASS、Galileo の信号も受信できるよう設定もできるので、
その設定での受信感度とかバッテリーのもちも出来れば検証してみたいと思っている。

ウォッチフェイスはコレ↓に落ち着いた(デフォルトのは見にくかったので)。
P6303086.JPG
日の出、日の入りの時間が出るのはウルトラとかトレランには何気に便利そう。




にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

今までありがとう!GARMIN 910XTJ [その他]

ガーミンが壊れた。


最近、データ転送時に電源が落ちたり、充電中に勝手に電源が入ってGPSを受信しようとしてたりと
確かに調子は悪かった。
ボタン部分の被覆が破れてテープで補修していたけど防水機能は期待できないので、
(この辺が知らない人に「貧乏くさい」と言わせる要因かもw)
雨の日は当然走らずに、雨が降りそうな天気の時は雨粒にビクビクしながら走っていた。
でも前回のランニングまで普通に動いていたのにあっけないな。
中古で購入してから2年半、走る時は大体つけていて8000㎞以上苦楽を共にしてきた相棒だ。

色んな街道を走ったね。
レインボーブリッジも一緒に渡ったね。
氷川女體神社まで往復62㎞普通に走れたね。
玉川上水は片道44㎞走りきったけど、往復挑戦では60㎞でリタイアしたね。
見沼代用水の起点利根大堰まで走ろうと大撃沈したね。
何より日々のランニングが楽しかったよ。

ご苦労さんでした!よく頑張ってくれた!今までありがとう!



そして

購入してしまった。


GARMIN(ガーミン) ランニングウォッチ ForeAthlete 245 心拍 歩数 防水 【日本正規品】

GARMIN(ガーミン) ランニングウォッチ ForeAthlete 245 心拍 歩数 防水 【日本正規品】

  • 出版社/メーカー: GARMIN(ガーミン)
  • メディア: スポーツ用品





にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

プッシュアップバーで腕立て始めたよ [その他]

何か急に思い立ってプッシュアップバーを購入してしまった。


かれこれ3週間ほど経つが、意外と腕立て伏せが習慣化してそれなりに効果が出ている。

プッシュアップバーの良い所は、
・普通に腕立て伏せをやるより深く身体を沈めることができるので負荷が高められる
・深く身体を沈めると可動域が広がるため使う筋肉も増える
・手首を痛めにくい
といったことがよく言われている。

食事(タンパク質)を摂る前に腕立てをやっておかないと損した気分になるので、
部屋に転がしておくと腕立て伏せをする習慣ができる、というのが意外な利点。
絶対に毎日やるぞ!と息巻いて購入したわけではないので、これは嬉しい誤算。

最初はこのプッシュアップバーを使っての腕立ては10回やるのが精一杯だった。
ちなみに普通にやっったら20~30回くらいといったレベル。
しかしやっているうちに鍛えられるもので3週間後の今は10回を3セットできるようになった。
しかも5分もあれば終了してしまうというランニングにはない手軽さ!
腕の太さ(細さ)は変わらないけど、自転車をこぐのが楽になった実感がある。
確実に背筋には効いている。
そしてちょっと動くと腕や肩甲骨周りが温かくなるようになってきた。
これはコールドトレーニングで褐色脂肪細胞が増えてきたのかな?と思われる場所と同じなので、
燃えにくい脂肪を燃やすきっかけにもなっているのかもと思っている。
太い薪を燃やすための小枝や新聞紙みたいな働きを筋肉がしてくれているだろうか。
ランニングにも何かしら良い影響があればいいなと思っているけど期待はし過ぎないようにしている。

今回購入したプッシュアップバーは体幹モードというのがあって、
わざと不安定にして体幹も鍛えられるのだという。
普通は安定した状態で使用。
P3162970.JPG

体幹モードはひっくり返して使う。
P3162968.JPG
P3162967.JPG
P3162969.JPG
このグラグラを力で抑え込むのではなく、力を抜いてバランスをとりつつ腕立てをする。
最初はやはり力んでしまっていたけど、段々できるようになってきた。
3セットの最後の10回は体幹モードでとかメリハリをつけてトレーニングができるのがいい。

プッシュアップバーは腕立て伏せ以外にも、
腕だけで支えてL字の体勢になるとか(腹筋と太腿にかなり効く)、
プランシェという技(これも腕だけで支えて地面と身体が水平になるように保つ)
とかの練習にも使えるので、
思った以上に使用方法が多く思った以上の負荷がかけられるのが素晴らしい。

安いものであればドンキ等で1000円くらいで買えるし、
テレビ通販で使わなくなる器具に比べれば場所も取らないので、
自転車こぐのが辛いよぉとか、腕を太くしたいとか、暖房費を節約したいとか、
上半身強化をしたい人には特におすすめしたい。





にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

コールドトレーニングその後 [その他]

コールドトレーニングを始めてそろそろ3か月になる。
果たしてその効果は出ているのであろうか、検証してみる。

とりあえず家の中ではTシャツ1枚で過ごせるようになった。
走る時も昨シーズン着ていたトレーナーとカイロは要らなくなった。
風の有無にもよるけど、半袖とウィンドブレーカーに半パンワラーチという出で立ち。
汗をかいてきたらウィンドブレーカーの前を開け閉めして調整するといった感じ。
だがしかし、手袋は欠かせない。
手足の冷えが止まらないのだ。

朝ランを控えているので(サボっているとも言う)、足の霜焼けは解消できたものの、
手の霜焼けが中々治らず、冷えっぱなしで困っている。

コールドトレーニングを毎日やっているわけではない、というのがいけないのかもしれない。
中2日以上空けないというマイルールのため、「寒冷順化」の進みが遅い。
「暑熱順化」は2週間毎日のトレーニングを続けることで完了すると言われていることを考えれば、
中1日の休みが何回もあるというのはトレーニングの進捗によくないのだろう。
しかし1月の下旬に1日3回の冷水シャワーをした後から、
寒さを感じると胸、肩甲骨周り、二の腕が熱を発するのが分かるようになった。
この辺りは白色脂肪を燃やして熱を作る褐色脂肪細胞が多い部分として知られている。
コールドトレーニングの頻度が上がったことで、ようやくその効果が現れ始めたと実感した。
というのが現状。

体幹部分の発熱は実感し始めたので、この熱が手足の先まで届くようにしていくのが今後の課題。
正直言って、呼吸法が上手くいっていないという自覚はある。
30回数えている間に意識が他に行ってしまって回数を忘れてしまったり、
気づいたら30回を越えて数えていたり、集中力がないのが悲しい。
呼吸法が身について、毎日の冷水シャワーができるようになったら、
冷え性が解消されて手足ポカポカの生活が送れるのだろうと期待して続けていきたい。



にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

コールドトレーニングを始めました [その他]

ビム・ホフもすなる「コールドトレーニング」といふものを、我もしてみむとてするなり。

ということでコールドトレーニングなるものを始めてみた。
冬に素足にワラーチで走ると霜焼けになったりするので、それを回避したいというのが理由。
このトレーニングを積み重ねることによって寒さに強い身体になるらしい。
↓こんな感じ。
PB182668.JPG
「北極圏でショートパンツ一丁にサンダルでフルマラソン」
「氷漬けになって1時間半、座り続ける」
「氷山が浮かぶアイスランドの湖で泳ぐ」
これらは、すべて還暦間近の男がやり遂げたことです。
Amazonの『ICEMAN 病気にならない体のつくりかた』内容紹介より


一見トンデモ的な香りが漂うのだが、
本の帯にある「最新医学が証明した自律神経を都合よく操る方法」という文句に惹かれた。
「最新医学」とか「科学的に」とか「人間工学に基づいた」とかは眉唾だと常日頃思っているけど、
自律神経を操る?何それ凄い!と思い、とりあえず読んでみることにした。

簡単に説明すると、
身体を(徐々に)冷気にさらすことによって、褐色脂肪を増やす。
この褐色脂肪が脂肪を燃やし身体の暖房スイッチが入り寒さに耐えれる身体に変わっていく。
ということらしい。
このコールドトレーニングで大切なことは、
細胞内のミトコンドリアにより酸素を届けさせるために、同時に「呼吸エクササイズ」もすることだという。

具体的には30回ゆっくり呼吸をするのを1セットとして、
29回目の呼気を吐き切り、30回目の吸気は出来るだけ吸ってから再び吐き切り息を止める、
というのを何セットかするというもの。

そしてこの「呼吸エクササイズ」の後に呼吸のペースを保ちながら、
「コールドトレーニング」に移行する。
最初は水シャワーを1分浴びればよい。
簡単なようだけど今の時期、水はけっこう冷たい。
真夏のプール前のシャワーでも冷たく感じるのだから当たり前っちゃ当たり前か。
この本の中ではシャワーの温度を温かいお湯から徐々に下げていく方法をおススメしているので、
最初はそのように徐々に慣らしていくのがいいのかもしれない。

物は試しで始めてみた。


私が始めたのが11月の中旬。例年よりは暖かいので始めるには良い季節だったかも。
と言っても始めの頃は水のような鼻水が出てきて風邪ひいたかな?と思うくらいだった。
この水シャワー以外の普段の生活でも薄着気味だったのがいけなかっただろう。
これから始められるひとは、
お湯シャワーから温度を徐々に下げていくのと、シャワー以外の時は暖かく過ごすことをおススメする。

「コールドトレーニング」と「呼吸エクササイズ」に欠かせないのが、
「覚悟を決めた熱心な取り組みコミットメント」だという。
今の自分に足りないのは、この部分だと思う。
いつ水シャワーを浴びているのかというと、
ランニングを終えた後クールダウンと汗を流すのとを兼ねてやっている。
だから、走らない日はコールドトレーニングはしていないことになるので、
毎日ではないしランニングもサボりがちなで熱心に取り組んでいるとは言えない。

だけど、段々水シャワーの冷たさに慣れてきつつあり(浴び始めが一番寒いけど)、
手足の冷えも例年よりマシな気がしている(最近暖かいのでそのせいかもしれないが)。
そんなに急に褐色脂肪も増えないとは思うので、走る回数を増やしつつ水シャワーも増やしていきたい。

なぜこのコールドトレーニングに惹かれたかというと、
昔友人に連れていってもらった九重高原の寒の地獄という冷泉に浸かった経験があったからだ。
ここは夏季しか営業していないのだが、その夏の間でさえ冷泉に浸かるのは寒かった。
ボイラー室が隣にあって、冷泉に入ってはボイラー室で暖まりを繰り返すのが良いとされている。
その夏以降、たまーに思い出したように水シャワーを浴びていて、その気持ち良さを知っていたので、
コールドトレーニングもやってみよう!という気になったのだ。

更に遡って保育園の頃。
あまり褒められた経験がない私が保育園の先生に薄着を褒められたことがあった。
ただ単に親の衣替えの時期が遅かっただけの話なのだが、
たまに褒められれば調子にのるのが保育園児というもの。
その冬は半袖半ズボンで保育園に通うことになる。
寒くなかったのかと問われれば、すっごく寒かったよ!
ただのやせ我慢だったからね。否定されて意地になったという側面もある。

褐色脂肪は新生児には多く低温下でもすぐに身体が温まる。
9か月もするとほとんど失われ大人になると40~50グラムしかなくなって中年以降は更に少なくなる。
これは温もりと快適さをもたらした衣服や寝具などの影響かもしれないという。
とすれば、やせ我慢にしても一冬半袖半ズボンで過ごせたのは、まだ新生児に近かったためだろう。

また明治時代のアイヌモシリ(北海道)でのお話。
和人(日本人)に侵略されて、すっかり誇りを失った若者を見て、あるアイヌの婆さんは、
「昔のアイヌは強かった。真冬でもすね毛にツララを下げて平気で歩いていたのに」と言ったとか。
真冬の北海道でスネをさらして(しかもツララを下げて)歩くなんてスゲーなと思っていた。
大袈裟な昔話とか神話の世界のお話(神足歩行術もしかり)に聞こえるけど、
それを現代でやってのける人がいた。

それがICEMANことビム・ホフというオランダ人だ。
R-1ヨーグルトのCMにも出たことがあるらしい。そー言えば加瀬亮と並んでたような気もする。
ICEMANは裸で雪山を登る健康法で健康だけど、一般人は手軽にR-1ヨーグルトを飲んで健康になろう!
みたいな感じのCM。
CMではトンデモ扱いされてるけど、
コールドトレーニングで誰でもICEMANになれるというのがビム・ホフの主張だ。
誰でもというのが魅力的じゃないか。
ヴィム・ホフ・メソッドを実践した難病患者を含む一般人がショーツ一丁でキリマンジャロに登頂成功、
といった事実もあるのであながちウソではなさそうだと思って、始めることにした。

自分の場合は最低限、ワラーチで走って霜焼けにならないことが目標。
冷え性が改善して真冬でも普段から薄着で過ごせるようになれれば、なお良いし、
できれば昔のアイヌのように強くなりたい、という野望も持っている。

関連記事『2年目のコールドトレーニング』




にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:スポーツ

【商品モニター】LAD WEATHER lad001 ランニングウォッチ【レビュー】 [その他]

LAD WEATHER(ラドウェザー)さんの商品モニターでランニングウォッチを手に入れた。
今使っているランニングウォッチはガーミンの910XTJといモデル。
もしこれが壊れたら(ボタン部分のカバーが破れて防水が効いてないので雨で死亡の可能性有)、
タイムやら心拍やらペースやらに縛られないで走れるようにカシオの2000円の時計でもいいかな?
と思い始めていたところなので超グッドタイミングだったのだ。

で届いたのがコレ。
PB062654.JPG

中々カッコイイじゃないか!
とにかく軽いのが売りで必要な機能だけを搭載しているという。
実測してみたら31グラムとウチのガーミン(66g)と比べると半分以下の軽さ。
多機能なガーミンさんと比べると可哀そうなので、1番最初に買ったカシオのW-734Jと比較してみよう。

PB062656.JPG
PB062658.JPG

見た目からlad001の方がカシオより小さいし5グラムほど軽い。
かと言って視認性は全く問題はないし、暗がりで付属のライトで見るとlad001の方が断然見やすい。
カシオは暗い上に1.5秒で消えてしまうので走行中に読み取るのは困難。
(10年もつという電池を売りにしているので、そうなっているらしい。)

ベルトは細くレディースの時計みたい。
PB062657.JPG

細いだけじゃなく軽量化されているのが分かる。
PB062659.JPG

着け心地は、やはり軽くて良い感じ。
肌に触れる面が少ないのでストレスは少ないけど、夏場を経験してみたいと分からない面もある。
その代わり耐久性が気になる所。
カシオのはベルト交換ができるので切れても交換して使用できるけど、
lad001はベルトが切れたら強制的にキッチンタイマーへの道が開かれるでろう。
耐久性という意味では防水も気になる所で、
lad001は50m、カシオは100mの防水機能が付いている。
今持ってるガーミンが50mなのでそれくらいで十分なような気がする。

そして気になる機能面。
ラップタイムが100本まで記録可能(カシオは60本)。
まあ、そんなに要らないだろうと思われる。
フルマラソン2本分というけど、その間に練習で使うだろうし、
周回コースで使うにしても100周どころか50周でも地獄であろう。
そんな想定をしてるのならば、もはや初心者向けではないじゃないか。
パソコン等に吸い上げられないので、その日のランニング毎に見られればいいのでは?と思う。

あらかじめ歩幅を設定しておくと走行距離が出るようになっているのだが、
走るペースや上り下りでも歩幅は変わるし、いつも同じペースやコースではないので、
大まかな目安にしかならないのではなかろうか。
どうせなら歩数を表示してくれた方が断然使いやすいと思うけど、
これはカシオも同じなので何か理由があるのかも知れない。

あとタイマーのリピートがあって何分かおきにアラームが鳴るというのがカシオには無い機能。
どう使ったら分からないけど、必要な人には便利な機能なのかもしれない。

目標の距離や時間を設定しておくと、
どれくらいの達成率かとかあとどれくらいですよー、と教えてくれる機能もあり、
これはランニングを始めたばかりの人には励みになるかと思う。

lad001とカシオと両方持っていて、どっちかをランニングにしていくとすれば、
断然 lad001 を着けて走りに行くだろう。
軽いし、視認性は良いし、見た目にも良い。

ランニング初心者にどちらをおススメするか、となると迷う。
lad001は約4000円に対してカシオのW-734Jは約2000円と2倍の開きがある。
暗い時間に走ることがあるなら断然 lad001だと思う。
見た目は気にしないとか、続かない可能性が高い人にはカシオといった感じだろうか。
(ちなみにカシオのは今も2つ目のキッチンタイマーとして重宝している。)
ランニングを継続できたとしてもどうせGPSウォッチが欲しくなるんだから安い方が良いとも言える。

疲労抜きランとかご近所コースグルグルの時とかは、
この軽いlad001で気軽に走りに行くのもいいかもと思い始めた。
物理的に軽いというのの他に、気分的にも軽く走れて良いかも知れない。
心拍計を着けなくていいし、ペースを気にしなくていいし、GPSを捕捉するまで待たなくていいし、
走りに集中することができそう。
後で結果的に1周のラップだけ確認できれば十分な時だって結構あるはずだ。
思いのほか、GPSウォッチの心理的プレッシャーというのがあるのかもしれない。
対外的な証拠保全の意味合いが強くなるとプレッシャーも強くなるのかも。
気をつけなければ。

シンプルゆえに、こんなことにも気づける良い機会をもらってラドウェザーさんには感謝している。
ありがとうございました。




にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

【赤ん坊を】倒立の練習を始めたよ【見守る精神で】 [その他]

先月、ふと壁に向かって逆立ちをしてみた。
すると以前より安定して逆立ちができるようになっていた。
ランニングで姿勢を正している効果じゃないかと思う。

これなら支えがなくても倒立が出来るようになるのでは?
と練習を始めてみることにした。
きっとランニングにも役立つはずだ。

で色々と検索して子供へ教えるための動画を見つけて、
分かりやすかったのでそれを参考に練習をしている。



動画のコメントに
「倒立を長くとめるのは大変です。赤ん坊が足で立てるようになるのに同じくらいかな。」
とあり、なるほど!と思った。
我々が2本足で立っているのは当たり前だけど凄いことなんだなぁ。
同じように倒立して歩くというのも凄いことだけど、出来てみれば当たり前のことになるのだろう。

赤ん坊が歩けるようになるように、少しずつ出来るようになればいい。
歩く練習をしている赤ん坊を焦らず優しく見守るように。

実際に倒立の練習を始めてみると、すぐに疲れてしまう。
あまり長い時間逆立ちをしていられないのだ。
でも赤ん坊を見守る精神だと少しの進歩でも喜ばしいので続けられるw
(この精神は何事にも応用したい!)

そして最初よりは長い時間逆立ちをしていられるようになってきた。
と言っても1分もできていないだろうけど、少しだけ倒立する持久力がついてきたのだろう。
動画の21分辺りからの倒立してから片手を浮かせるというもの、
一瞬しかできなかったのが5秒くらい出来るようになってきた。
(体感で5秒なのでたぶん実測したら3秒くらいw)
これだけでも正直嬉しい。
この小さな喜びを積み重ねることが、成功への秘訣だろう。
これが「努力」に変わったら故障へつながる気がするので気をつけよう。

この動画だけではなく多くの倒立の練習の仕方で推奨されている、
「背中を壁に向けるのではなくお腹を壁に向けて練習するのが良い」
というのには、倒立の持久力がない場合ちょっと注意が必要だ。
何故かというとお腹を壁に向けて倒立をすると、
安定しやすい反面、倒立をやめるのにひと手間かかるので、
すぐに疲れてしまう場合に背中側から倒れてしまう可能性がるからだ。
(動画の11分20秒辺りから色々な下り方を教えてくれているけどムリだった。)
実際私は、倒立したままどうやって足を下ろそうか分からなくなってしまった。
(プチ火事場のバカ力で事なきを得たw)
ある程度倒立の持久力がついてから、あるいは早めに足を下すことをおススメする。


できればこれらの練習を続けて、
年内には支え無しで倒立したり歩けるようになれたらなぁと思う。
乞うご期待!

にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ