SSブログ

「動きではなく力を見る」を実践してみた [ランニング]

先週、ちょっと体調不良があってのランオフ中に、
走る代わりに以前見たランニング系の動画を見直していたら、
「おっ!コレは!」と思う所があったのでご紹介。



この動画は以前に「着地の瞬間の遊脚の位置」に注目して記事にさせてもらったのだが、
当時はスルーして気づかなかった重要な考え方だなと思ったのが、
「動きではなく力を見る」ということ。

これを実際に走る時に意識してみると、
上手く走れている時には実践してたわ!とちょっと興奮した。
上手く走れている時というのは「玉乗りするように走れてる」時のことだ。

玉乗りの感覚で走れている時はバランスを意識しているようで、
というかバランスを意識するということは「力を見る」ということなのかも。
着地の際に地面からどう力をもらってどう利用しているのか、に集中する。
すると上手く力を利用できていない時は余計な力が入ってしまっている。
その原因が腰が引けているからなのかとか、胸を出せていないからなのかとか、
理由が見えてくるので修正をする、というようなことが出来るようになる。

自分の中ではコレって凄いことなのではなかろうか!と思っている。

そして副次的に良いことが起こるのも発見した。
「力を見る」ことで余計なことを考えることが無くなるということだ。
たぶん、「力を見る」ということは右脳が得意な分野のお仕事なのだと思う。
その右脳が優位になると(言葉で、つまりは左脳で)考えるということが抑えられる。
すると余計な動きに気を囚われなくなる。
するとすると更に「力を見る」精度が上がっていく。
というように良い循環が生まれる。

この循環が上手くいくと、フローにも入りやすくなるのでは?という手応えも感じている。
もしかしたら今後はフローに入るために「力を見る」ようになるかもしれない。
だがしかし、走る度に毎回とか全区間において「力を見」れているわけじゃないので、
まずは毎回、そしていずれは走っている間はずっと「力を見る」ということが、
当たり前に出来るようになっていきたいと思う。


にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント